ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2014-09-08 05:49
世界にまん延の慰安婦「誤報」をどう洗浄するか
杉浦 正章
政治評論家
従軍慰安婦強制連行で朝日新聞が世界中にばらまいた「誤報の汚染」を如何に洗浄・消毒するかは気の遠くなるような時間とエネルギーを必要としそうだ。官房長官・菅義偉が国際社会への誤解解消に取り組む姿勢を鮮明にさせたのは極めて重要な一歩であろう。朝日は自ら責任を取ろうとしないばかりか、誤報の取り消しを世界的...
▶続きはこちら
2014-09-05 11:14
(連載2)難所を迎えた安倍改造政権
中村 仁
元全国紙記者
政権が難所にさしかかっているというのは、次の期限を明示しないで、消費増税を延期できないからです。2年先なのか、3年先なのですか。3年先だと、日本は財政再建を二の次にしているといわれます。先送りしたら、その間の社会保障財源はどうするのでしょうか、国債ですか、社会保障費の思い切った削減ですか。どういう...
▶続きはこちら
2014-09-04 22:12
寄稿の掲載拒否、朝日新聞の乱心
中村 仁
元全国紙記者
慰安婦報道の検証問題で、朝日新聞がすっかり、おかしくなってしまったようです。落ち着いて、落ち着いて。冷静な判断能力を早く取り戻さなければなりません。ジャーナリストの池上彰氏(NHK出身)が朝日新聞に連載している新聞論評の掲載を、拒否されたことに腹をたて、以後、連載を打ち切ることを申し入れました。こ...
▶続きはこちら
2014-09-04 18:53
(連載1)難所を迎えた安倍改造政権
中村 仁
元全国紙記者
安倍改造内閣が発足しました。高い支持率、高い株価という順風を背に受け、勢いづいていた安倍政権はいよいよ難所にさしかかりましたね。不協和音の封じ込め、人気を落とさない工夫に、かなり気を使ったところをみると、首相自身が政権の先行きに危機感を持っているのでしょう。今朝の読売新聞を見て、「おやっ」と思いま...
▶続きはこちら
2014-09-03 17:47
NATOにおける米欧間の国防支出の格差
河村 洋
外交評論家
9月4日から5日に開催されるNATOウェールズ首脳会議を前に8月29日付けの『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙は重大な図表を掲載した。ほとんどの国がNATOに加盟しているEUとアメリカの経済の規模はほぼ同じであるが、ヨーロッパ諸国はアメリカと比べて国防支出がはるかに少ない。ウェールズ首脳会議で...
▶続きはこちら
2014-09-03 06:42
安倍は谷垣と消費税で“握って”いる
杉浦 正章
政治評論家
浅薄なマスコミが「谷垣幹事長人事で消費増税が10%に引き上げられる」と報じている。浅薄でないマスコミは、あえてそこまで踏み込んでいない。果たして「前回以上に引き上げに慎重」(経済再生相・甘利明)である首相・安倍晋三が、再増税に前向きな谷垣禎一を、クギを刺さないまま幹事長に任命するだろうか。まずあり...
▶続きはこちら
2014-09-02 10:43
(連載2)辺野古移設強行と沖縄知事選
尾形 宣夫
ジャーナリスト
11月の沖縄知事選は「辺野古移設の是非」が最大の争点になる。知事選に備えて政府は移設作業をどんどん進め、既成事実を作り上げようとしているようにも見える。「辺野古移設はベスト」と県民との約束をひっくり返した現職で3選を目指す仲井真弘多知事に対する批判はやむどころか、広がる一方だ。安倍首相が見返りに用...
▶続きはこちら
2014-09-01 11:29
(連載1)辺野古移設強行と沖縄知事選
尾形 宣夫
ジャーナリスト
普天間飛行場を名護市辺野古に移設する作業は、海上保安庁船艇の厳重な警戒の下で本格化している。去る7月20日未明、移設反対派の虚を突くように始まった移設作業は、米海兵隊基地キャンプ・シュワブへの資材搬入からはや1カ月半だ。移設予定地を囲むように浮標(ブイ)と浮具(フロート)が敷設され、その内側で海底...
▶続きはこちら
2014-09-01 11:06
世界の平和への願い
川上 高司
拓殖大学教授
8月初め、イスラエルとハマスはエジプトの仲介で72時間の人道的停戦に合意した。ガザ地区ではすでに2000人に近い犠牲者が出ており、しかもそのほとんどが子どもという事実に国際社会は強くイスラエルを非難している。逃げ場のないガザの人々は国連が運営する学校など避難所に身を寄せていたが、イスラエル軍はこの...
▶続きはこちら
2014-08-29 06:23
消費増税延期の判断は早いほうがいい
杉浦 正章
政治評論家
歴代政権で消費増税をした二人の首相の末路はあわれだが、首相・安倍晋三だけはなんと50%前後の高い支持率を維持している。しかし10%への再引き上げでこの支持率が維持できるかというと、無理だ。出来ないだろう。政治論から言えば、1政権で2度の消費増税などという選択はあり得ないのだ。支持率の高さは何と言っ...
▶続きはこちら
2014-08-28 16:06
日本の近代化、再考
池尾 愛子
早稲田大学教授
9月上旬、3年ぶりに中国を訪問することになっている。中国の大学で開催される国際シンポジウムに参加するためである。共通テーマは「日本の近代化」で、私の場合、現在研究中の天野為之(1861―1938)を論文テーマにしてよい、ということになったので、参加することにした。天野を追っていくと、明治維新以上に...
▶続きはこちら
2014-08-27 11:26
鄧小平「文集」が示す、尖閣「棚上げ論」への幻想の愚かさ
高峰 康修
岡崎研究所特別研究員
今年の8月22日は、鄧小平の生誕110年記念であった。これを記念し、中国共産党は、同氏の1949~1974年の発言や文章を収集、編纂した「文集」を、国営の人民出版社から出版させた。その中には、鄧小平の尖閣に対する発言も収録されており、その一部が、本邦マスコミでも紹介されている(例えば、読売新聞8月...
▶続きはこちら
2014-08-27 11:07
(連載2)温暖化抑制で豪雨災害防げ
中村 仁
元全国紙記者
自然災害の専門家は、一歩、距離を置いて、今回の災害を見つめています。読売の23日の特集で「土砂災害の起きるような場所に、家がたくさん張り付いていた。都市部の住宅密集地が山の近くまで広がっていた」、「気候変動の影響もあって、局所的、集中的に豪雨になる。都市部も無縁ではない。地下街、地下鉄は冠水する危...
▶続きはこちら
2014-08-26 13:28
(連載1)温暖化抑制で豪雨災害防げ
中村 仁
元全国紙記者
広島の土砂災害の報道で連日、新聞の紙面、テレビのニュース番組が埋まっています。災害にあわれた方々の悲惨なニュースには、本当に同情します。その一方でメディア、特に新聞はテレビを見れば分るような表面的な問題のフォローにばかり力が入り、地球全体を襲う異常気象と、温暖化およびCO2削減の関係という最も基本...
▶続きはこちら
2014-08-26 06:48
石破が“鯉口”切れば、安倍長期政権は揺らぐ
杉浦 正章
政治評論家
江戸城・松の廊下で石破内匠頭(たくみのかみ)が、にっくき安倍上野介(こうづけのすけ)に対して刀の鯉口をあわや切りそうになっている場面だ。止めに入る長老などはいないから、始末が悪い。元首相・森喜朗が適役だが、動かない。それにつけても首相・安倍晋三の幹事長・石破茂“いじめ”は目に余る。仮にも総選挙、参...
▶続きはこちら
2014-08-22 15:00
危機認識に問題はなかったか
尾形 宣夫
ジャーナリスト
広島土砂災害の被害が拡大、安倍首相の災害対応への批判が高まっている。災害発生、ゴルフ、別荘戻り。首相にとってはせっかくの夏休みだったのに、山梨の別荘から首相官邸に行ったり来たりの往復だ。手際よく災害対応をしたものの、別荘に取って返したことが仇になったようだ。「上手の手から水が漏れる」ということわざ...
▶続きはこちら
2014-08-20 11:00
(連載2)消費税10%は延期も
中村 仁
元全国紙記者
・14年4月に8%に引き上げてから間もない14年12月に、次の引き上げをすべきかどうかを判断するのは難しい。実際に、4-6月期に消費税上げの反動減(実質成長率が6・8%減)が予想以上で、7-9月はその反動増がありうるものの、中期的な見通しをたてにくい。海外景気の悪化、対ロ経済制裁による貿易の停滞、ア...
▶続きはこちら
2014-08-19 16:27
(連載1)消費税10%は延期も
中村 仁
元全国紙記者
消費税を2015年10月に、今の8%からさらに10%にまで引き上げるかどうか、安倍政権は年末に決める予定にしています。景気、経済情勢を慎重に見極めて判断することになっており、政権はまだ態度を決めていません。恐らく安倍政権は10%への引き上げを延期するのではないでしょうか。断っておきますと、日本の財...
▶続きはこちら
2014-08-19 11:57
(連載2)強硬策に展望はあるのか
尾形 宣夫
ジャーナリスト
立ち入り禁止区域にはブイ(浮標灯)とフロート(浮き具)を張り巡らされた。反対派のカヌー、小舟でフロートを越えることは難しい。大体、近づいただけで数人から10人ほどの保安官が乗った黒いゴムボートが素早く駆けつけ、立ち退くよう警告する。保安官が乗ったゴムボートは数十艇、沖合には巡視船艇が待機する。辺野...
▶続きはこちら
2014-08-18 18:21
(連載1)強硬策に展望はあるのか
尾形 宣夫
ジャーナリスト
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた安倍政権の動きが本格化した。防衛省は、14日早朝から辺野古沖の埋め立て予定海域で立ち入り禁止区域を示すブイ(浮標灯)とフロート(浮き具)を敷設、次いで17日から18日にかけて海底ボーリング調査用の台船を設置、早速ボーリングを開始した。禁止区域設定に反発...
▶続きはこちら
«最初
«前
111
112
113
114
115
次»
最後»
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム