ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2014-07-10 22:09
(連載1)W杯 スポーツでなく興行
中村 仁
元全国紙記者
W杯ブラジル大会の決勝は、ドイツ対アルゼンチンによって行われることになりました。ドイツはブラジルを予想もしない大差で破り、アルゼンチンはオランダを大接戦の末のPK戦で下し、欧州対南米の対決に、ファンは熱狂するでしょう。あと一戦となったW杯を振り返ると、ルール違反を見て見ぬ振りをしてまで、興奮をかきたて、テレビの視聴率を上げ、巨額の収入を稼ぐFIFA商法が見事に勝利したことは明らかです。サッカーファンはゲームに熱中ばかりしていないで、FIFA商法に踊らされ、熱中するように仕向けられていることに気づくべきでしょう。おびただしい観戦記、技術評を大会中、読まされました。いったい、このスポーツは何なのだという記事、論評はまずなかったように思われます。スポーツ・ジャーナリズム、とくにサッカー・ジャーナリズムは、巨額の広告収入、CM収入に、ジャーナリズムとしての中立性を失っていますから、当然の結果でもあります。人気のあるスポーツほど、商業主義化し、ジャーナリズム精神は衰退していますから、必然の結果でもあります。
八方塞がりの国際および国内問題ばかり、眉間にしわを寄せた指導者の姿ばかりが目につく時代です。W杯に熱中して、肉弾が飛び交い、ゴールを破ると雄たけびを上げる野生味あふれるドラマを見たくなるのでしょう。民族対立、文明対立の代理戦争の典型がサッカーで、日ごろの不満を吹き飛ばしているとすれば、実際の戦争よりましなのでしょうね。優勝杯を争うドイツは、ブラジルのエース、ネイマールに脊椎骨折させたコロンビアのスニガに感謝状を送るべきでしょう。開催国、ブラジルを破れた最大の勝因は、ネイマールの負傷欠場、主将のチアゴシウバの累積警告による欠場でしょう。個人ワザ中心のチームが主軸の2人を欠けば、どうなるか。7対1の大差はドイツが強かった、戦術が見事だったという選評をたくさん、読みました。本当はそんなことより、勝敗はブラジルの自滅で決まったのでしょう。
FIFAは調査に乗り出しました。結果は無罪放免です。反則数は一般には一試合あたり20を超えないのに、この試合では、コロンビアの23に対してブラジルは31と多く、ブラジルは勝ちたいために、殺気立ち、ルール無視で反則を繰り返しました。それがコロンビアの強烈な反則(後方からタックルまがいの行為)を誘ったとみて、どっちもどっちという判断だったのかもしれません。自業自得です。主将の累積警告による欠場もラフプレーの結果で、これも自業自得なのでしょう。だから勝利欲しさに自滅したのです。
ルール無視のラフプレーが今大会の特色だとすれば、審判部門の功績によるとの見方もありえます。サンパウロ発の共同電によると、ドイツ紙が「FIFAの審判部門の責任者が主審に、なるべく警告をださないように指導している」とのことです。あってはならないことですから、当事者は当然、全面否定です。データをみると、ありそうな話なのです。試合中の平均警告数は、94年大会がカード4枚、前大会が3・8枚、今大会はさらに一枚少ないそうです。審判団がラフプレーに甘くなっているというのです。ゲームを盛り上げるには、反則に甘い態度をとり、それに両チームの選手がカッカして、反則プレーで反撃するという繰り返しがいいのでしょうね。開幕戦で主審を務めた日本人の審判団が厳しい判定を下し、ブラジルにペナルティーキックを与え、得点に結びつきました。スロー映像を見ていましたら、明らかに禁止のハンド(手)を使って相手の袖か腕を引っ掛けていました。この判定にブーイングが起きたくらいですから、かなりのラフプレーでも黙認せよという暗黙の了解があったのかもしれません。サッカーはスポーツというより、興行なのです。(つづく)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載1)W杯 スポーツでなく興行
中村 仁 2014-07-10 22:09
┗
(連載2)W杯 スポーツでなく興行
中村 仁 2014-07-11 17:07
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム