ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2008-09-22 08:51
(連載)高速無料という景気対策(2)
岩國哲人
衆議院議員
高速道路収入は道路四公団(日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本州四国連絡橋公団)で年間約3兆円 、同四公団の支出(年間約8兆円)のうち、4割を占める「有料道路建設費と維持管理費(合せて年間約3兆円)」にほぼ匹敵します。このことから、「高速道路収入」総額にほぼ相当する既存の「有料道路建設費と維持管理費」については、全国の有料道路以外の一般道路工事予算の約2割程度を削減し、これを代替財源として使えば高速料金収入がゼロとなっても 高速道路の建設・維持は今までと同じように可能となります。不要不急の道路建設が多いとの批判もあり、2割程度の建設抑制と工事費削減は当然でしょう。より多くのヒトや車が動けば確実に経済活動が活発になり、税収が増えるでしょう。それが生活革命であり、財政再建にもなります。
なお、高速道路無料化は元来、自民党の公約でした。ご承知のように、1956年に有料制が初めて実施され、1972年に全国の高速道路を一体とみなして、全ての収支を一つの償還対象として合併採算するプール制が採用されました。1972年当時の国会は、同時に30年後の高速道路無料化を約束したにもかかわらず、それから30年以上たってもまだ無料化されていないということです。さらに小泉内閣において道路公団民営化が決定され、有料制を維持するが、45年後に無料化することとされました。
私は2004年、国会の国土交通委員会の場で小泉総理の出席を求め、当時の石原伸晃国土交通大臣も出席していましたが、「45年後、約束をした人も聞いた人も、この世にいない約束が、約束と言えるのか」と反論しました。自民党の石原伸晃氏は、この議論と無料化の経済効果を充分承知しながら、総裁選で民主党の高速道路無料化を批判していますが、まさに「天に唾する」ものではないでしょうか。(おわり)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載)高速無料という景気対策(1)
岩國哲人 2008-09-21 10:18
┗
(連載)高速無料という景気対策(2)
岩國哲人 2008-09-22 08:51
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム