ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2024-07-17 13:57
(連載1)じり貧の中国経済、好転は見込めず?
岡本 裕明
海外事業経営者
中国がもがいています。気のせいかもしれませんが、習氏が3期目に入って以降、より精彩を欠いているように見えます。2022年10月の党大会直前、これで習氏は盤石の体制となり、身内にも敵は不在とされました。習氏は人事面において主導的な采配を行ってきていますが、自身の周りをYesmanで固めてしまったことで不都合な情報が入らなくなったばかりか、問題解決能力が欠如していることがより明白になったように見えます。その一つが指導部と国民との温度差です。国民は中国経済の大躍進と一種の消費ブームに沸きあがり、日本でも一時期、爆買いが話題になりました。また海外に不動産を求めるケースも多く、当時私の周りにも中国人のとてつもない金持ち、特に旦那が中国に残るも子供と一緒に住む奥様方がカナダで暇を持て余してブイブイ言わせていました。残念ながら英語のコミュニケーションがほとんどできないことで彼女たちはカナダにいても一部の中国人富裕層同士の非常に狭い世界で生活をしていたようです。そんな彼女たちも今はすっかりお見掛けすることはありません。
あれを中国版バブル経済のピークだったと考えることも可能かもしれません。とすれば中国の今は日本でいう1990年代から2000年代初頭なのでしょうか?7月15日に発表になった中国の4-6月期GDPは4.7%成長で1-3月の5.3%から大幅ダウン、また事前予想も5.0-5.1%とみられていたのでかなり失望する内容となりました。特に個人消費が弱々しく、経済の基礎体力が相当弱っているとみて取れます。
また、本来であれば中国統計局はGDPの発表に合わせ記者会見を開くのですが、今回はそれを取りやめています。数字が悪いからということもあるでしょうが、15日から4日間の日程で中国の重要会議、第20期中央委員会第3回総会(三中総会、ないし三中全会)が開催されていることがあり、そこに水を差さないような配慮をしたのだとみています。
中国の重要会議はわかりにくいのですが、党大会の後、一中全会、二中全会、三中全会と続きます。一中と二中は主に人事の会議になります。今回の三中が経済の会議となります。よって習近平氏がどのような方針を打ち出すのかが注目されているわけです。事前にわかっているのは「改革の全面的な深化」と、「中国式現代化の推進」が議題となっています。中国式現代化は中国独自の経済モデルの話で不動産に代わる新たなビジネスモデルの構築が内包されるだろうと予想されています。しかし、習氏はかつて経済発展の芽となる産業を自ら次々と摘み取ってしまった上に海外からの厳しい規制の枠で中国企業に自由度が少なく、発展の余地が限られてしまっています。(つづく)
<
1
2
>
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載1)じり貧の中国経済、好転は見込めず?
岡本 裕明 2024-07-17 13:57
(連載2)じり貧の中国経済、好転は見込めず?
岡本 裕明 2024-07-18 14:03
一覧へ戻る
総論稿数:4809本
グローバル・フォーラム