ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2013-04-15 18:49
(連載)東京1極集中からの転換:地方の活性化(1)
石崎 俊雄
龍谷大学教授
2012年に世界の人口は70億人を突破した。2050年には90億人となり、21世紀末には100億人に達すると言われている。これに対し、日本の人口は、1億2800万人をピークに減少に転じ、この1年間で26万人程度減っている。このままいくと、2050年には8000万人台という予測数値もある。そして、現在の日本のすべての政策は人口減少と少子高齢化が前提である。このことは、筆者にとって甚だ遺憾であり、そこに政治の無策があると私には思えるのである。
そもそも人口とは国力であり、国の繁栄は国民の幸福に不可欠である。世界の人口の増加ペースを鈍らせるため、国際的に何らかの人口枠を設定することが早晩必要になってくる。21世紀末の世界人口を100億人として、日本は8000万人という制限枠を受け入れるつもりなのか?私は、この際、日本として100億人中2億人という2%のシェアを確保するという意思を世界に対して示しておく必要があると思っている。
私は、「日本の人口2億人政策」を国威の発揚や日本人の自尊心のために言っているのではない。そうすることが、日本の社会の健全な維持のために必要だから言っているのである。年金を始めとする社会福祉問題では、昔は若者10人で1人のお年寄りを支えてきたが、最近は若者3人でお年寄り1人、そしてもうすぐ若者1人でお年寄り1人を支える時代が来ると説明されている。政治家は、そのような時代が来た時にどうするかが問題だと繰り返し主張している。しかし、政治家がそのように言う時点で、自らの責任を放棄していると私には思える。政治は、社会がそのように困難な状況に陥らないように未然の防止策を考えるのが仕事だからである。
これに対する方策は2つしかなく、老人の数を減らすか、若者の数を増やすかである。老人の数を減らすことはできない訳であるから、残りの一つ、若者の数を増やすのが国としての正しい選択であろう。若年人口が増えると、国内の消費は大いに増大し、生産力も増強され、日本経済に非常によい循環を与えることは間違いない。それによって、年金を始めとする社会福祉の問題は自ずと解決の道が見えてくる。(つづく)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載)東京1極集中からの転換:地方の活性化(1)
石崎 俊雄 2013-04-15 18:49
┗
(連載)東京1極集中からの転換:地方の活性化(2)
石崎 俊雄 2013-04-16 10:06
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム