=====================================================================
=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策 志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行して おります。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクよりその旨をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
■「『中央アジア+日本』対話・第12回東京対話:中央アジア・コーカサスとの連結性」報告書(日英)発行
■第8回「アフリカ政策パネル」(オンライン開催)「中国のアフリカ政策の動向」開催のご案内
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
■「『中央アジア+日本』対話・第12回東京対話:中央アジア・コーカサスとの連結性」
報告書(日英)発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラム(GFJ)は、2023年3月15日(水)に東京にて、「中央アジア+日本」対話・第12回東京対話:中央アジア・コーカサスとの連結性を開催しましたが、その報告書が、このほど当フォーラムのホームページに掲載されました。この報告書では、日・中央アジア地域のパネリスト間で行われた「対話」の全容が紹介されております。以下のリンクよりご覧ください。
●中央アジア+日本対話報告書(和文)
http://www.gfj.jp/j/dialogue/230315_dr-jp.pdf
●中央アジア+日本対話報告書(英文)
http://www.gfj.jp/e/dialogue/230315_dr-en.pdf
■第8回「アフリカ政策パネル」(オンライン開催)「中国のアフリカ政策の動向」
開催のご案内
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
豊富な天然資源に恵まれ、また急激な人口増加が見込まれるなど潜在力あふれる「アフリカ」。
携帯電話の普及などデジタル革命も急速に進み、「最後のフロンティア」とも呼ばれている一方で、アフリカは日本にとってまだまだ十分に知られていない地域ともいえます。皆様ご承知のとおり、遡ること約30年前の1993年、冷戦が終結し、国際社会のアフリカ支援に対する関心が薄れゆく中で、その重要性を論じた日本が、アフリカ開発に関するフォーラムとして立ち上げたのが、アフリカ開発会議(TICAD)です。それ以降、日本はTICADなどを通じて、「最後のフロンティア」たるアフリカ市場の潜在力を日本経済の成長につなげるべく、外交実績を積み上げてきました。
他方、技術革新による経済成長や人口増加の目覚ましいアフリカですが、紛争や貧困、気候変動など、依然として多くの課題に直面しています。加えて、近年では、中国がインフラ整備に巨額の投資を行うなど各国が影響力を強めているのも事実です。
そこで今回は、 青山瑠妙・早稲田大学教授/本パネルメンバーを報告者にお迎えし、中国のアフリカ進出の現状などについてご講話いただき、その後、出席者全員でご議論できればと思います。
1.日 時:2023年12月14日(木)14時~15時半(Zoom開室は13時50分から)
2.開催形式:ZOOMウェビナーによるオンライン配信
「ZOOM」とは、各自のパソコンやスマートフォンから簡単にご参加いただけるオンライン会議システムです。パソコンからご参加の場合はカメラ、スピーカー、マイクの装備が必須となりますのでご注意ください。お申込みいただいた皆様には、会合までにメールにて、ZOOM参加URL、パスワード等の詳細を送信いたします。
3.本パネル詳細:
●参 加 費:無料(要予約)
●使用言語:日本語
●主 催:グローバル・フォーラム(GFJ)
●共 催:東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構アフリカ地域研究センター
公益財団法人日本国際フォーラム(JFIR)
<参加予定パネリスト>
【報告者】 青山瑠妙・早稲田大学教授/本パネルメンバー
【パネルメンバー】
【主 査】 遠藤貢・東京大学教授/GFJ有識者メンバー
【顧 問】 北野尚宏・早稲田大学教授
【メンバー】武内進一・東京外国語大学教授
玉井隆・東京女子大学准教授
福西隆弘・日本貿易振興機構アジア経済研究所主任調査研究員
【グローバル・フォーラム】
渡辺まゆ・執行世話人
高畑洋平・世話人事務局長
<プログラム>
開会挨拶:高畑洋平・GFJ世話人事務局長
議 長:遠藤貢・東京大学教授
基調報告:青山瑠妙・早稲田大学教授
コメント:パネルメンバー
自由討論:参加者全員
総 括:遠藤貢・東京大学教授
閉 会
ご出席をご希望の方は、お申込みフォームより(1)お名前、(2)お肩書き、(3)メールアドレスなど、必要事項をご記入の上、 12月12日(火)までに担当の高畑宛にご送信ください。
お申込みいただいた皆様には会合までにメールにて参加用URL等の詳細を送信いたします。
「アフリカ政策パネル」特設ページ:http://www.gfj.jp/j/panel/africa.htm
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2022年9月3日-2022年10月27日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページの「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」、「百家争鳴」の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
●朝鮮半島に忍び寄る「新冷戦」の影
鈴木 美勝(日本国際フォーラム上席研究員)(2023年10月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4940
●日本外交論の新局面:「岸田外交批判」二つの潮流
鈴木 美勝(日本国際フォーラム上席研究員)(2023年10月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4937
●アフリカでクーデターが頻発
舛添 要一(国際政治学者)(2023年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4938
●ウクライナ戦争がもたらしたもう一つ懸念
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4936
●沖縄は中国の属国だったのか?
赤峰 和彦(自営業)(2023年10月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4935
●ナゴルノ・カラバフにおける新展開(研究会報告後の動き)
廣瀬 陽子(慶応義塾大学教授・日本国際フォーラム上席研究員)(2023年10月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4939
●不振の中国経済
舛添 要一(国際政治学者)(2023年9月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4934
●お手並み拝見、岸田首相の資産運用特区
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年9月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4933
●「宰相は孤独なり」から「そして誰もいなくなった」習近平
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2023年9月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4932
●米英に反発する産油国による石油減産の可能性とその影響
真田 幸光(大学教員)(2023年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4931
●形骸化されたG20の首脳宣言
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年9月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4930
●デマと集団心理の怖さ
船田 元(GFJ政治家世話人/衆議院議員)(2023年9月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4929
●天災は忘れたころにやってくる
岡本 裕明(海外事業経営者)(2023年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4928
●ドローン、中国から台湾の時代に
赤峰 和彦(自営業)(2023年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4927
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は2024年1月1日にお届けします。
◆ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、 gfj@gfj.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、 『メルマガ・グローバル・フォーラム』をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話 03-3584-2193、FAX 03-3505-4406
____________________________________