=====================================================================
=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策 志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行して おります。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクよりその旨をご連絡ください。
今回お届けする5-6月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
■第7回「欧州政策パネル:メルケル・BREXIT以後のEU」開催さる
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
■第7回「欧州政策パネル:メルケル・BREXIT以後のEU」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、さる3月1日、第7回「欧州政策パネル:メルケル・BREXIT以後のEU」をオンライン形式により開催しました。
今次パネルは、2月24日のロシアによるウクライナ侵略直後の開催となり、急遽、外部講師の須網隆夫・早稲田大学教授より「EUと法の支配に基づく国際秩序〜ロシア・ウクライナ戦争を背景に」と題するご報告をいただきました。
当日は、総勢170名が一堂に会し、本パネルのメンバーであり日本を代表する欧州の政治経済等の専門家らとともに、最新のEUの全般的な状況について議論がなされました。
この度、その動画を公開いたしましたので、ご覧下さい。
●第7回「欧州政策パネル:メルケル・BREXIT以後のEU」(動画)
https://youtu.be/3lRyMlfjoqc
今後も随時、内容が更新されますので、どうぞご期待ください。
●特設ページ 「欧州政策パネル」
http://www.gfj.jp/j/panel/europe.htm
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月に ホームページ 上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2022年3月1日-2022年4月23日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページ の「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある 「Click」 ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の 「新規投稿」 をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ 「百花斉放」 「百家争鳴」 の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
●中国の「内憂外患」序論
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年4月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4721
●(連載2)戦争とその果実
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年4月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4720
●(連載1)戦争とその果実
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年4月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4719
●(連載2)フランス大統領選挙に見える人類の共通課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年4月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4718
●(連載1)フランス大統領選挙に見える人類の共通課題
倉西 雅子(政治学者)(2022年4月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4717
●(連載2)ウクライナ戦争と日本—積極財政で日本をもっと勁く
長島 昭久(衆議院議員)(2022年4月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4716
●(連載1)ウクライナ戦争と日本—積極財政で日本をもっと勁く
長島 昭久(衆議院議員)(2022年4月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4715
●「習主席、内憂外患こもごも至る時期に物見遊山の海南省視察ですか」
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年4月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4714
●(連載2)バイデンのウクライナ政策は成功するのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年4月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4713
●(連載1)バイデンのウクライナ政策は成功するのか
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年4月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4712
●ウクライナ危機の今後について
船田 元(GFJ政治家世話人/衆議院議員)(2022年4月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4711
●(連載2)経済安全保障と各国の動きについて
真田 幸光(大学教員)(2022年4月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4710
●(連載1)経済安全保障と各国の動きについて
真田 幸光(大学教員)(2022年4月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4709
●(連載2)日銀は利上げで円安に歯止めかけよ
中村 仁(元全国紙記者)(2022年4月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4708
●(連載1)日銀は利上げで円安に歯止めかけよ
中村 仁(元全国紙記者)(2022年4月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4707
●日韓関係の正常化を望む
船田 元(GFJ政治家世話人/衆議院議員)(2022年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4706
●(連載2)侵略を予防する仕組みを考える
倉西 雅子(政治学者)(2022年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4705
●(連載1)侵略を予防する仕組みを考える
倉西 雅子(政治学者)(2022年3月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4704
●(連載2)ロシアによるウクライナでの戦争と西側民主主義への破壊工作
河村 洋(外交評論家)(2022年3月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4703
●(連載1)ロシアによるウクライナでの戦争と西側民主主義への破壊工作
河村 洋(外交評論家)(2022年3月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4702
●中国本土の変化について
真田 幸光(大学教員)(2022年3月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4701
●資源・食料価格の暴騰がもたらす人道危機
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2022年3月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4699
●(連載2)大統領制と議院内閣制
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年3月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4700
●(連載1)大統領制と議院内閣制
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年3月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4698
●中国の「内憂外患」対応に着手した習近平の動静について
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年3月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4697
●(連載2)台湾情勢を展望し、中国経済の成長鈍化を歓迎したい
中村 仁(元全国紙記者)(2022年3月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4696
●中国の大学のオンライン授業
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2022年3月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4695
●(連載1)台湾情勢を展望し、中国経済の成長鈍化を歓迎したい
中村 仁(元全国紙記者)(2022年3月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4694
●(連載2)ウクライナ危機で露呈する戦後安保の致命的な欠陥
倉西 雅子(政治学者)(2022年3月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4693
●(連載1)ウクライナ危機で露呈する戦後安保の致命的な欠陥
倉西 雅子(政治学者)(2022年3月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4692
●ロシアによるウクライナ侵略:日本へのメッセージ
オフルィズコ ヴォロディミル(ウクライナ元外務大臣)(2022年3月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4691
●「ゴムスタンプ会議」としての性格を鮮明にした中国の全人代会議について
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年3月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4690
●「核共有」を言い出した安倍元首相の無責任
伊藤 洋(山梨大学名誉教授)(2022年3月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4689
●「プーチン中佐殿、特別軍事作戦をいつ終わらせるのですか」
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年3月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4687
●(連載2)新しい世界秩序の中で、日本はどう生き残るか
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2022年3月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4688
●(連載1)新しい世界秩序の中で、日本はどう生き残るか
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2022年3月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4686
●(連載2)野党分断、国民民主党という「トリガー」
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年3月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4685
●(連載1)野党分断、国民民主党という「トリガー」
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年3月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4684
●『ウクライナ戦争の教訓』を読んで
古澤 忠彦(元自衛官)(2022年3月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4682
●(連載2)プーチン排除のシナリオを練ることこそ必要だ
中村 仁(元全国紙記者)(2022年3月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4683
●ロシア兵捕虜の映像公開はジュネーブ条約違反
桜井 宏之(軍事問題研究会代表)(2022年3月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4681
●(連載1)プーチン排除のシナリオを練ることこそ必要だ
中村 仁(元全国紙記者)(2022年3月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4680
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は2022年7月1日にお届けします。
◆ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、 gfj@gfj.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、 『メルマガ・グローバル・フォーラム』をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話 03-3584-2193、FAX 03-3505-4406
____________________________________