
現在、国際社会は百年に一度あるかないかのパワートランジションの影響下にある。そうした中、グローバル・フォーラムは、日本国際フォーラムの協力の下、この国際社会のメガトレンドを捉える上でも、我が国にとってきわめて戦略的重要性が高い欧州に着目し、その最新かつ正確な情報を収集・分析し、その成果を随時提言・発信する機会として、このたび「欧州政策パネル」を始動させた。
本パネルでは、渡邊啓貴教授をはじめ、日本を代表する欧州の政治経済の専門家等が一堂に会し、欧州でいま何が起きており、今後何が起こるのか、そして、欧州の将来の行方などについて、多角的な視点から探るものである。
以上の目的を達成するべく、本パネルは、以下のメンバーを中心に、調査・研究活動を実施している。

主査 | 渡邊 啓貴 | 東京外国語大学大学院名誉教授/帝京大学教授/JFIR上席研究員/GFJ有識者世話人 |
顧問 | 飯村 豊 | 元駐フランス大使/GFJ有識者メンバー |
メンバー | 伊藤 さゆり | ニッセイ基礎研究所研究理事 |
伊藤 武 | 東京大学教授/GFJ有識者メンバー | |
田中 素香 | 東北大学名誉教授/GFJ有識者メンバー | |
中村 登志哉 | 名古屋大学教授/GFJ有識者メンバー | |
福田 耕治 | 早稲田大学教授/GFJ有識者メンバー | |
外部協力者 | 小川 有美 | 立教大学教授 |
吉武 信彦 | 高崎経済大学教授 | |
GFJ | 渡辺 まゆ | GFJ執行世話人/JFIR理事長 |
高畑 洋平 | GFJ世話人事務局長/JFIR上席研究員 |



「第 8 回日仏対話週間:グローバル・プレイヤーとしての日仏協力」













第8回 欧州政策パネル「欧州最前線」
グローバル・フォーラムは、2022年9月1日に、 第8回 欧州政策パネル「欧州最前線」にて各メンバーの専門地域の現状の報告とともに、各国とEUのウクライナ対応などについて徹底議論した。
特別ウェビナー「欧州政策パネル」
フランス大統領選挙・決選投票前夜
グローバル・フォーラムは、2022年4月21日に、特別ウェビナー「欧州政策パネル」フランス大統領選挙・決選投票前夜 をオンライン形式により開催した。
第7回「欧州政策パネル」
メルケル・BREXIT以後のEU
グローバル・フォーラムは、2022年3月1日に、第7回「欧州政策パネル:メルケル・BREXIT以後のEU」をオンライン形式により開催した。
第6回「欧州政策パネル」
ポストメルケルの行方:
ドイツ総選挙と内外の影響
グローバル・フォーラムは、2021年10月8日に東京で、第6回「欧州政策パネル:ポストメルケルの行方:ドイツ総選挙と内外の影響」をオンライン形式により開催した。
第2回特別ワークショップ
「日欧協力の未来:欧州グリーンディール
とデジタル経済の観点から」
本ワークショップでは、欧州政策研究所(CEPS)より、Karel LANNOO理事長とAndrea RENDA主任研究員をそれぞれお迎えし、主にグリーンディールやデジタル・トランスフォーメーションにおける日欧協力関係のあり方など、について徹底議論した。
特別ワークショップ
「英仏独のインド太平洋戦略の真意と
日本の対応」
本会合では、渡邊啓貴主査、中村登志哉メンバーに加え、特別ゲストとして、秋元千明英国王立防衛安全保障研究所日本特別代表およびアレクサンドラ・サカキ独国際安全保障問題研究所研究副部長をお迎えし、欧州各国が「インド太平洋」地域を戦略的要地として位置づける中でその真意と今後の日本の対応などについて徹底討論した。
第5回「欧州政策パネル」
英国のEU離脱と欧州の行方:
「戦略的自立」に向けて
グローバル・フォーラムは、グローバル・ガバナンス学会等の協力の下、2021年3月5日に東京において、第5回目となる「欧州政策パネル」英国のEU離脱と欧州の行方:「戦略的自立」に向けてを実施した。
新春座談会「Brexit後の欧州の未来」
【動画】
欧州外交評議会(EFCR)創設メンバーのマーク・レナード理事がロンドンより緊急生出演し、表題テーマについて、渡邊主査を含む出席者5名との間で緊急討論を行った。
第4回「欧州政策パネル:
イギリスのEU離脱交渉の最前線:
迫る『合意なき離脱』への道」
グローバル・フォーラムは、2020年11月20日(金)に東京で、第4回「欧州政策パネル:イギリスのEU離脱交渉の最前線:迫る『合意なき離脱』への道」をオンライン形式により開催した。
第3回「欧州政策パネル:
新型コロナウィルスをめぐる欧州各国の
現実―その影響と対応」
グローバル・フォーラムは、2020年6月5日(金)に東京で、第3回「欧州政策パネル:新型コロナウィルスをめぐる欧州各国の現実―その影響と対応」をオンライン形式により開催した。

東北大学名誉教授・JFIR欧州政策パネル委員
ニッセイ基礎研究所研究理事
東北大学名誉教授/GFJ有識者メンバー
東京大学教授/GFJ有識者メンバー
一橋大学大学院法学研究科教授
早稲田大学教授/GFJ有識者メンバー
帝京大学教授/JFIR上席研究員/GFJ有識者世話人
帝京大学教授/JFIR上席研究員/GFJ有識者世話人
名古屋大学教授/GFJ有識者メンバー
英国王⽴防衛安全保障研究所(RUSI)⽇本特別代表
帝京大学教授/JFIR上席研究員/GFJ有識者世話人
東京大学教授/GFJ有識者メンバー
―その影響と対応(ドイツ)
名古屋大学教授/GFJ有識者メンバー
ニッセイ基礎研究所研究理事
EUの連帯、ドイツとイタリア、国際的連関
東北大学名誉教授/GFJ有識者メンバー
早稲田大学教授/GFJ有識者メンバー
高崎経済大学教授