=====================================================================
=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策 志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行して おります。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクよりその旨をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 渡辺 まゆ
■『グローバル・フォーラム会報』2021年10月1日号発行
■「欧州政策パネル」第2回特別ワークショップ「日欧協力の未来:欧州グリーンディールとデジタル経済の観点から」 開催さる
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
■『グローバル・フォーラム会報』2021年10月1日号発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムの印刷メディアの機関紙(季刊)である『グローバル・フォーラム会報』 の最新号(2021年10月1日号)が、同日付けで発行されましたので、 以下のリンクよりご 覧下さい。本号のニュースは、「グリーン成長とDXについて、日欧専門家が議論」、「ロ シアのアフリカ進出の深層に迫る」などです。
●『グローバル・フォーラム会報』最新号
http://www.gfj.jp/j/bulletin/88.html
『グローバル・フォーラム会報』の2000年冬季号以降のバックナンバーは、 以下のリンクよりご覧いただけます。
●『グローバル・フォーラム会報』のバックナンバー
http://www.gfj.jp/j/bulletin.htm
■「欧州政策パネル」第2回特別ワークショップ「日欧協力の未来:欧州グリーンディールとデジタル経済の観点から」 開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、さる7月8日、「欧州政策パネル」第2回特別ワークショップ 「日欧協力の未来:欧州グリーンディールとデジタル経済の観点から」をオンライン形式 により開催しました。
本ワークショップでは、欧州政策研究所(CEPS)より、Karel LANNOO理事長とCristian EGENHOFER主任研究員をそれぞれお迎えし、主にグリーンディールやデジタル・トランス フォーメーションにおける日欧協力関係のあり方など、について議論を行いました。この 度、その動画を公開いたしましたので、ご覧下さい。
●「欧州政策パネル」第2回特別ワークショップ「日欧協力の未来:欧州グリーンディールとデジタル経済の観点から」(動画)
https://youtu.be/EvipJOJLjJo
今後も随時、内容が更新されますので、どうぞご期待ください。
●特設ページ 「欧州政策パネル」
http://www.gfj.jp/j/panel/europe.htm
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2021年9月2日-10月30日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページの「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある 「Click」ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の「新規投稿」をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「百家争鳴」の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
●「7月7日は七夕」だけでは教養足らぬ
伊藤 洋(山梨大学名誉教授)(2021年10月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4602
●中国、モラルハザードで信用崩壊の可能性
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年10月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4601
●日本共産党は安保で立憲に「閣外協力」できるのか
加藤 成一(外交評論家(元弁護士))(2021年10月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4599
●(連載2)財政に対し独立した監視機関の設立を
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4600
●(連載1)財政に対し独立した監視機関の設立を
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4598
●ドイツ政府の「脱原発政策」補償について
真田 幸光(大学教員)(2021年10月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4597
●現代中国の盲点八論:「米中対立」の幻相
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2021年10月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4596
●(連載2)財政政策を検証しない政治のツケ
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4595
●現代中国の盲点七論:『習近平政権下の「共同富裕」とは何か』再論
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2021年10月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4594
●(連載1)財政政策を検証しない政治のツケ
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4593
●(連載2)中国の共産主義国家ゆえの経済問題
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年10月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4592
●(連載1)中国の共産主義国家ゆえの経済問題
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年10月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4591
●米国の急激なアジア・シフトにどう対応するか
長島 昭久(衆議院議員)(2021年10月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4590
●(連載2)自由貿易主義とグローバリズム
倉西 雅子(政治学者)(2021年10月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4589
●(連載1)自由貿易主義とグローバリズム
倉西 雅子(政治学者)(2021年10月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4588
●(連載2)政治ジャーナリズムは世襲をもっと疑問視しよう
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4587
●(連載1)政治ジャーナリズムは世襲をもっと疑問視しよう
中村 仁(元全国紙記者)(2021年10月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4586
●気象モデルと経済モデル
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2021年10月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4585
●チャイナリスク増大はこれから本格的に
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年10月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4584
●(連載2)豪が原潜導入、日本も検討すべきだ
加藤 成一(外交評論家(元弁護士))(2021年10月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4583
●(連載1)豪が原潜導入、日本も検討すべきだ
加藤 成一(外交評論家(元弁護士))(2021年9月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4582
●TPP参加は中国か台湾か
船田 元(GFJ政治家世話人/衆議院議員)(2021年9月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4581
●(連載2)自民党総裁選、4氏に対する私見
岡本 裕明(海外事業経営者)(2021年9月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4580
●(連載1)自民党総裁選、4氏に対する私見
岡本 裕明(海外事業経営者)(2021年9月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4579
●「相対比較による投票」の重要性
真田 幸光(大学教員)(2021年9月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4578
●(連載2)首相公選制で政治の活性化はできないものか
中村 仁(元全国紙記者)(2021年9月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4577
●(連載1)首相公選制で政治の活性化はできないものか
中村 仁(元全国紙記者)(2021年9月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4576
●現代中国の盲点六論:習近平政権下の「共同富裕」とは何か
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2021年9月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4575
●米アフガン撤退、日本にとっての教訓
長島 昭久(衆議院議員)(2021年9月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4574
●(連載2)不発弾3発の惨状、検証要する月刊誌の政局報道
中村 仁(元全国紙記者)(2021年9月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4573
●(連載1)不発弾3発の惨状、検証要する月刊誌の政局報道
中村 仁(元全国紙記者)(2021年9月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4572
●現代中国の盲点五論:「林彪事件」発生50年をめぐって
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2021年9月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4571
●フランスの対アフガン状況の受け方
ギブール ドラモット(仏国立東洋言語文化大学(INALCO)准教授)(2021年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4570
●アフガニスタン情勢への対応に関する提言:中央アジア研究者の視点から
宇山 智彦(北海道大学教授/GFJ有識者メンバー)(2021年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4569
●アフガニスタンをめぐる地域情勢と提言
廣瀬 陽子(慶応義塾大学教授/GFJ有識者メンバー)(2021年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4568
●アフガン情勢と提言
三船 恵美(駒澤大学教授/GFJ有識者メンバー)(2021年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4567
●(連載2)日本の環境・エネルギー問題の今後
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2021年9月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4566
●現代中国の盲点四論ー中国軍「西部戦区」だけが問題なのか
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2021年9月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4565
●(連載1)日本の環境・エネルギー問題の今後
宇田川 敬介(作家・ジャーナリスト)(2021年9月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4564
●半導体生産体制について
真田 幸光(大学教員)(2021年9月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4563
●(連載2)超大国の狭間で「緩衝国家」アフガンはどうなるか
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年9月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4562
●(連載1)超大国の狭間で「緩衝国家」アフガンはどうなるか
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2021年9月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4561
●(連載2)「自民かそれ以外か」という切り口が変わるとき
岡本 裕明(海外事業経営者)(2021年9月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4559
●欧州とロシアについて
真田 幸光(大学教員)(2021年9月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4560
●(連載1)「自民かそれ以外か」という切り口が変わるとき
岡本 裕明(海外事業経営者)(2021年9月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4558
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は2022年1月1日にお届けします。
◆ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、 gfj@gfj.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、 『メルマガ・グローバル・フォーラム』をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話 03-3584-2193、FAX 03-3505-4406
____________________________________