国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2008-09-05 12:31

中国が積極的なのは米豪がリベラル政権になるからです

四条秀雄  不動産業
 昨日の本欄への投稿(655号)で、小笠原高雪氏は、中国が米豪などの太平洋諸国との協力枠組み構築に関心を示し始めていることを指摘し、「中国の出方のさまざまな可能性を予期せよ」と警告を発しておられますが、私に言わせれば「中国が積極的なのは米豪がリベラル政権になるからです」。単にそれだけのことだと思います

 日本は、しばらく米豪などの太平洋諸国から離れた方がいいと思います。日米豪の枠組みは日本にとって全く不利だからです。米国民主党は原爆を広島、長崎に落とし、さらに従軍慰安婦問題で日本を侮辱した政党です。過去の歴史を見ても、日本にとって国難に近い状況をもたらし続けた政治勢力です。豪州は、それに追随することがはっきりしていますし、台湾も同じです。

 日本の当面の味方は、ロシアです。日本の戦略としては、太平洋から一歩距離を置いて、ロシアに重心を移して推移を見るのが妥当だと思います。懸案になっている次期主力戦闘機も、ユーロファイターがいいのではないでしょうか?ネット上の世論ではユーロファイターを支持する国民が多いです。現在の日本に、日米同盟を積極的に支持する人は少ないと思います。従軍慰安婦問題や南京大虐殺問題で、保守的な日本人も米国民主党にはもはや愛想を尽かしていると思います。
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
中国の出方のさまざまな可能性を予期せよ 小笠原高雪  2008-09-04 22:19
┗
中国が積極的なのは米豪がリベラル政権になるからです  四条秀雄  2008-09-05 12:31
一覧へ戻る
総論稿数:4885本
グローバル・フォーラム