国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2020-12-17 17:15

RCEPへの評価

鈴木 恒久 会社員
 RCEPについては、各種議論のあるところであるが、IT分野におけるデータ・サーバーの設置国に関する合意項目については、同様の規定がTPPや日米デジタル貿易協定にもあることを踏まえているのだろうか?

 また関税の撤廃率であるが、日本の対中国の撤廃率は86%(出所:経済産業省HP)であり中国の撤廃率と同じである。なにより現行の関税は中国の方がはるかに高く、日本のメリットが大きいところである(だから産業界は歓迎している)。自由貿易協定が大国有利としてでは対米国の協定も締結すべきでないことになる。

 なにより交渉時には内容が公開されていない問題はあるが、署名時点で全文が公表されたのだから「漏れ伝わる同協定の内容」ではなく、全文を精査して議論するのが「学者」の態度ではないだろうか。
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >
>>>この投稿にコメントする
  • 修正する
  • 投稿履歴
(連載1)RCEPの批准は見送るべきでは 倉西 雅子 2020-11-20 17:24
(連載2)RCEPの批准は見送るべきでは 倉西 雅子 2020-11-22 19:11
RCEPへの評価 鈴木 恒久 2020-12-17 17:15
一覧へ戻る
総論稿数:4869本
グローバル・フォーラム