ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2014-09-25 16:08
(連載1)「小国主義」と「大国主義」の相克
中村 仁
元全国紙記者
英国の分裂は回避されたものの、今後、「小国主義」の道を選ばざるを得ず、大国がひとつずつ消えていく時代に入ったと思いますね。その一方で、中東でイスラム過激派組織のマグマが爆発し、「イスラム国」という「国」が膨張を始め、蛮行を重ねる「イスラム国」はやがて消されても、中東の地鳴りは続くことでしょう。中国とロシアは「大国主義」の道を走り、米国は振り回されています。世界の秩序は解体か混乱か、そのどちらに向かっていくのでしょうか。
先進主要国の経済、特に欧日からは、デフレの危機が去りません。マネー(通貨供給量)の過剰、ネット化による情報の過剰に振り回され、方向感覚を失っています。経済は長期の停滞期にはいったとか、マネー経済化のもとでの格差拡大が経済成長の足かせになっているとの仮説が注目されています。デフレの解決策とされる異常な金融緩和が、また矛盾を増幅しているとの指摘も聞かれます。世界経済はどの方向に向かっていくのでしょうか。
スコットランドの独立否決で、最も印象的だった発言は、キャメロン首相の「英国の統治の姿を変える」です。イングランド、ウエールズなど、他の地域にも税収、歳出、福祉面での自治権を移譲するそうです。分権型国家の道を選ばざるを得ないというのでしょう。「小国主義」(マイクロナショナリズム)という言葉を最近、聞くようになりました。先進国ではマネー経済化、サービス産業化が進むにつれ、英国でいえば、ロンドンに富や人口が一極集中し、他の地域では富の分配にあずかれないという不満が高まります。スコットランド独立運動の重要な背景です。
「地域のことは地域で」は、日本でもよく聞く言葉ですね。それには代価を支払わねばなりません。地域主義と小国主義を選ぶと、国防、エネルギー、国家財政など国家全体で取り組むべき問題に背を向けるようになります。地域の自立と、国際社会における国の自立のバランスがとりにくくなるのですね。(つづく)
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
(連載1)「小国主義」と「大国主義」の相克
中村 仁 2014-09-25 16:08
┗
(連載2)「小国主義」と「大国主義」の相克
中村 仁 2014-09-26 10:16
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム