=====================================================================
=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況 を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクよりその旨をご連絡ください。
今回お届けする1-2月号では、下記の4つのニュースをお届けいたします。
■『グローバル・フォーラム会報』2023年1月1日号発行
■第9回 欧州政策パネル「新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」開催さる
■第5回 アフリカ政策パネル「TICAD8を振り返る」開催さる
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
■『グローバル・フォーラム会報』2023年1月1日号発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムの印刷メディアの機関紙(季刊)である『グローバル・フォーラム会報』の最新号(2023年1月1日号)が、1月1日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧下さい。本号のニュースは、「TICAD8の成果と今後の日・アフリカ関係」などです。
●『グローバル・フォーラム会報』最新号
http://www.gfj.jp/j/bulletin/91.pdf
『グローバル・フォーラム会報』の2000年冬季号以降のバックナンバーは、 以下のリンクよりご覧いただけます。
●『グローバル・フォーラム会報』のバックナンバー
http://www.gfj.jp/j/bulletin.htm
■ 第9回 欧州政策パネル「新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、さる11月28日、第9回欧州政策パネル「新局面を迎える欧州情勢:ウクライナ戦争がもたらしたこと」をオンライン形式により開催 しました。
今次パネルでは、日本を代表する欧州の政治経済の専門家等が一堂に会し、今、欧州では一体何が起きているのか、各メンバーの専門地域の現状の報告とともに、 今後の欧州政治経済のゆくえなどについて徹底議論がなされました。この度、その動画を公開いたしましたので、ご覧下さい。
こうしたなか、欧州では、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、フランスの提唱により、欧州の40カ国以上で構成される、新たな連合体「欧州政治共同体」の初会合が開催されました。同会合には、ウクライナのゼレンスキー大統領もビデオ参加し、ロシアに対する欧州諸国の団結が一層示されたともいえます。しかしながら、本枠組みが、今後どのような成果を上げるかは未知数な部分も多く、引き続き冷静かつ正確な分析が不可欠であることはいうまでもありません。
●第9回「欧州政策パネル」(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=ZUKqp8y7lgM
今後も随時、内容が更新されますので、どうぞご期待ください。
●特設ページ「欧州政策パネル」
http://www.gfj.jp/j/panel/europe.htm
■第5回 アフリカ政策パネル「TICAD8を振り返る」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、さる10月19日、第5回アフリカ政策パネル「TICAD8を振り返る」をオンライン形式により開催しました。
当日は、外部講師として、間瀬博幸外務省中東アフリカ局アフリカ部アフリカ第一課長お迎えし、表題テーマについて、遠藤貢主査などを含む、出席者45名と の間で討議を行いました。この度、そのメモおよび動画を公開いたしましたので、ご覧下さい。
●第5回アフリカ政策パネル「TICAD8を振り返る」(メモ)
http://www.gfj.jp/j/panel/africa/20221019_ro.pdf
●第5回アフリカ政策パネル「TICAD8を振り返る」(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=3zQ2a-NFlW4
今後も随時、内容が更新されますので、どうぞご期待ください。
●特設ページ 「アフリカ政策パネル」
http://www.gfj.jp/j/panel/africa.htm
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月に ホームページ 上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2022年10月29日-2022年12月28日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。新規のテーマについて投稿を希望される場合は、 トップページ の「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある 「Click」 ボタンをクリックして、投稿一覧に入り、ページ冒頭の 「新規投稿」 をクリックして、ご投稿ください。また、すでに掲載済の各投稿に対するコメント投稿を希望される場合は、コメントを希望される投稿のタイトルをクリックし、投稿本文に入り、その末尾にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ 「百花斉放」 「百家争鳴」 の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
●いまだに封印が解けないケネディ大統領暗殺ファイル
浜田 和幸(国際政治経済学者)(2022年12月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4857
●ロシアによるウクライナ“侵略”の「三面性」
日野 智貴(立憲民主党党員)(2022年12月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4856
●岸田増税:財政赤字悪化、国債格下げとなるか
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2022年12月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4855
●予算ありきの防衛費問題
岡本 裕明(海外事業経営者)(2022年12月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4854
●ブラジル大統領選:現職のボルソナロが元職のルラに敗退、中南米でも米中覇権争い
舛添 要一(国際政治学者)(2022年12月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4853
●為替介入について
真田 幸光(大学教員)(2022年12月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4852
●ロシアによる日本攻撃計画を読む
倉西 雅子(政治学者)(2022年12月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4851
●汚職に続く「官製談合」で札幌冬季五輪はもう絶望的
中村 仁(元全国紙記者)(2022年12月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4850
●トランプ前大統領が密かに狙うオマーンでのリゾート開発
浜田 和幸(国際政治経済学者)(2022年12月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4849
●ペルシャ語の日本経済思想史
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2022年12月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4847
●いまロシアで起こっていること
伊藤 洋(山梨大学名誉教授)(2022年12月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4848
●科学技術と防衛
船田 元(衆議院議員)(2022年11月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4846
●核の呪縛から抜け出せるか
美根 慶樹(平和外交研究所代表)(2022年11月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4845
●「大日本帝国系保守」が持つ可能性
日野 智貴(立憲民主党党員)(2022年11月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4844
●持続可能な開発目標:医療界における提言
安藤 高夫(前衆議院議員/医師)(2022年11月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4843
●英国の威信は大丈夫か
真田 幸光(大学教員)(2022年11月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4842
●金利環境はパラダイムシフト
大井 幸子(国際金融アナリスト)(2022年11月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4841
●混迷深めるイギリス政治:ポピュリズムのBrexitがもたらしたもの
舛添 要一(国際政治学者)(2022年11月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4840
●東西の島国と帝国の二重性:大日本帝国系保守の問題
倉西 雅子(政治学者)(2022年11月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4839
●「島国は帝国なり」の二重思考の行方-スナク首相誕生
倉西 雅子(政治学者)(2022年11月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4838
●「新しい資本主義」より「新しい政治」が必要
中村 仁(元全国紙記者)(2022年11月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4836
●党大会直後の中国の動向再論
松本 修(国際問題評論家(元防衛省情報本部分析官))(2022年10月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=4837
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は2023年3月1日にお届けします。
◆ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、 gfj@gfj.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、 『メルマガ・グローバル・フォーラム』をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話 03-3584-2193、FAX 03-3505-4406
____________________________________