=====================================================================
=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンクよりその旨をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の4つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 渡辺 繭
常任世話人 高畑 洋平
■日露対話「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」開催のお知らせ
■世界との対話「地経学からみる21世紀の世界と日本」報告書(和文)発行
■『グローバル・フォーラム会報』2018年秋季号発行
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
■日露対話「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」開催のお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この度、グローバル・フォーラム(GFJ)および公益財団法人日本国際フォーラム(JFIR)は、ロシア科学アカデミー(RAS)および同極東支部(FEB RAS)との共催により、2018年12月4日(火)に東京で、日露対話「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
近年の北東アジアは、中国が米国との摩擦を強めながら、対外進出を強化している他、朝鮮半島では、史上初の米朝首脳会談の実現なるも、北朝鮮の非核化は進まず、また米韓軍事演習が中止されたことで地域のパワーバランスに微妙な不均衡が生じております。また、この地域のもう一つの大国であるロシアでは、本年3月の大統領選勝利によって2024年までの長期政権の座を約束されたプーチン大統領の動向が注目を集めています。日露間では、第二次世界大戦終了後70年以上が経過しても、未だに平和条約が締結されていないという「異常な状態」が続いており、それゆえ、この激動する北東アジア情勢を前に、両国の協力は進展していないのが現状です。したがって私たちは、相互の不信が根強いままでの両国の協力には自ずと限界があることを認識しつつ、その上で未来志向の日露関係を構想する必要があるといえます。
このような問題意識の下、今回の対話では、ロシア側から、ヴァレンティン・セルギエンコ・ロシア科学アカデミー副総裁、ヴィクトル・ラーリンFEB RAS副会長、ヴィクトル・ゴルチャコフ・ロシア沿海地方議会議長など、同国同地域を代表する論客を東京に招聘し、袴田茂樹(JFIR評議員)、森本敏(JFIR理事)、宮家邦彦(JFIRメンバー)、細谷雄一(慶應義塾大学教授)など日本を代表する論客との間で縦横に議論を交わします。なお、本対話は、出席者全員がパネリストに伍して自由に討論することを原則としておりますが、専ら聴衆として参加されることも歓迎致します。また、当日は日本語・ロシア語の同時通訳が入ります。
ご出席をご希望の方は、11月30日(金)正午までに、上記リンク先の「参加お申込み」ボタンから、あるいはメール( dialogue@gfj.jp )にて、(1)お名前、(2)ご所属、(3)お肩書き、(4)ご住所、(5)電話番号、((1)、(2)、(3)については日英両語で)を明記の上、事務局:高畑あてにご応募ください。会場収容能力を超える応募者がある場合は、先着順で締め切らせていただきます。
日露対話「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」
1.日 時:2018年12月4日(火)13:00-16:30 (開場は12時半)
2.場 所:国際文化会館「講堂」(東京都港区六本木5‐11‐16 電話:03-3470-4611)
3.プログラム
4.申込先:グローバル・フォーラム事務局( dialogue@gfj.jp )
■世界との対話「地経学からみる21世紀の世界と日本」報告書(和文)発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、2018年7月31日(火)に東京において、世界との対話「地経学からみる21世紀の世界と日本」を開催いたしましたが、その報告書が10月1日付けで発行されました。本報告書には、当日、ロバート・ブラックウィル外交問題評議会上級研究員、河合正弘東京大学特任教授らの専門家間で行われました議論の議事録等が掲載されております。以下のリンクよりご覧ください。
●世界との対話報告書(和文)
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2018年9月3日~2018年10月30日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページの「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある「Click」をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、各投稿タイトルの右側にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「百家争鳴」の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
●(連載2)アメリカの対中FTA阻止条項要求
倉西 雅子(政治学者)(2018年10月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3838
●(連載1)アメリカの対中FTA阻止条項要求
倉西 雅子(政治学者)(2018年10月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3837
●国際二宮尊徳思想学会曲阜大会に参加して
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2018年10月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3836
●中国本土の覇権と新興国について
真田 幸光(大学教員)(2018年10月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3835
●(連載2)NAFTA⇒USMCAに思う
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年10月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3834
●(連載1)NAFTA⇒USMCAに思う
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年10月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3833
●(連載2)日米貿易摩擦から中国が学んだこと
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年10月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3832
●(連載1)日米貿易摩擦から中国が学んだこと
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年10月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3831
●英国の末路
岡本 裕明(海外事業経営者)(2018年10月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3830
●(連載2)憲法9条1項における「国際紛争」
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3829
●(連載1)憲法9条1項における「国際紛争」
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年10月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3828
●(連載2)東京‘金融市長’の行方
倉西 雅子(政治学者)(2018年10月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3827
●(連載1)東京‘金融市長’の行方
倉西 雅子(政治学者)(2018年10月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3826
●日米共同声明と日米物品貿易協定
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年10月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3825
●(連載2)中国の新アフリカ戦略の3つのポイント
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年10月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3824
●三船先生の投稿「『一帯一路』日中協力で日本が留意すべきこと」に賛同する
四方 立夫(エコノミスト)(2018年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3823
●玉城沖縄県新知事誕生と日本の安全保障
加藤 成一(元弁護士)(2018年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3822
●(連載1)中国の新アフリカ戦略の3つのポイント
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3821
●‘米中構造協議’と言わない理由とは?
倉西 雅子(政治学者)(2018年10月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3820
●(連載2)「一帯一路」日中協力で日本が留意すべきこと
三船 恵美(駒澤大学教授/GFJ有識者メンバー)(2018年10月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3819
●(連載1)「一帯一路」日中協力で日本が留意すべきこと
三船 恵美(駒澤大学教授/GFJ有識者メンバー)(2018年10月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3818
●(連載2)安倍内閣に対する世界の関心
真田 幸光(大学教員)(2018年10月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3817
●(連載2)社会科学と哲学・人文学の境界
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2018年10月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3816
●(連載1)社会科学と哲学・人文学の境界
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2018年10月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3815
●(連載1)安倍内閣に対する世界の関心
真田 幸光(大学教員)(2018年10月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3814
●南北首脳会談とアメリカの思惑
岡本 裕明(海外事業経営者)(2018年9月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3813
●(連載2)外国の分断も煽るトランプ大統領
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年9月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3812
●(連載1)外国の分断も煽るトランプ大統領
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年9月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3811
●(連載2)自由貿易主義の盲点
倉西 雅子(政治学者)(2018年9月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3810
●(連載1)自由貿易主義の盲点
倉西 雅子(政治学者)(2018年9月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3809
●(連載2)経済の出口
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年9月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3808
●(連載1)経済の出口
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年9月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3807
●真のグローバル・ルールとは
倉西 雅子(政治学者)(2018年9月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3806
●五輪向けサマータイムは結局廃案か
中村 仁(元全国紙記者)(2018年9月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3805
●中国本土企業の発展の背後にある中国本土のダブルスタンダード戦略について
真田 幸光(大学教員)(2018年9月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3804
●(連載2)朝鮮戦争を法的に処理するには
倉西 雅子(政治学者)(2018年9月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3803
●(連載1)朝鮮戦争を法的に処理するには
倉西 雅子(政治学者)(2018年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3802
●(連載2)リラ急落で中国に急接近するトルコ
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年9月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3801
●(連載1)リラ急落で中国に急接近するトルコ
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2018年9月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3800
●世界貿易について
真田 幸光(大学教員)(2018年9月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3799
●(連載3)憲法改正における防衛関連条項
佐藤 有一(軍事評論家)(2018年9月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3798
●(連載2)憲法改正における防衛関連条項
佐藤 有一(軍事評論家)(2018年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3797
●(連載1)憲法改正における防衛関連条項
佐藤 有一(軍事評論家)(2018年9月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3796
●(連載2)台湾の国家承認
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年9月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3795
●(連載1)台湾の国家承認
緒方 林太郎(元衆議院議員)(2018年9月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3794
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は1月1日にお届けします。
◆ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、gfj@gfj.jpへお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、『メルマガ・グローバル・フォーラム』をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406
____________________________________