=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2016年11-12月号/通算第74号)
http://www.gfj.jp
2016年11月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向
の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広
く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで
ご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メル
マガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨
をご連絡ください。
今回お届けする11-12月号では、下記の4つのニュースをお届けいたします。
代表世話人 伊藤 憲一
■世界との対話「ウクライナ危機後の欧州・アジア太平洋国際秩序と日本」(11月25日開催)のご案内
■日中韓対話「世界の中の日中韓関係」開催さる
■日・アジア太平洋対話「21世紀の国際秩序とアジアの海」報告書(和文)発行
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■世界との対話「ウクライナ危機後の欧州・アジア太平洋国際秩序と日本」(11月25日開催)のご案内
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この度、グローバル・フォーラムは、公益財団法人日本国際フォーラム、米国大西洋協議会およびウクライナを代表する外交・国際問題シンクタンクであるThe Institute of World Policy (IWP)(註)との共催により、2016年11月25日(金)に下記要領で世界との対話「ウクライナ危機後の欧州・アジア太平洋国際秩序と日本」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。(註)※The mission of the IWP is to develop analytical research and implement project activities
in order to promote European standards and practices inside Ukraine, as well as to increase support
of the foreign opinion leaders, EU and NATO officials for the European and Euro-Atlantic aspirations
of Ukraine. In order to implement this mission, the IWP develops analytical materials and conducts
public events in two strategic areas: European integration and regional security.
2014年2月のロシアによるクリミア併合に端を発するいわゆる「ウクライナ危機」は、冷戦後の
欧州のみならず、アジア太平洋を含む国際秩序全体に少なからぬ影響を及ぼしています。この「危機」を、第二次大戦後の国際社会の根本規範である「力による現状変更の禁止」への重大な挑戦とみる欧米諸国は、一方で、1997年のNATO=ロシア基本文書の遵守を踏まえ、ロシアを決定的に追い込むことを慎重に避けながら、他方で、ロシアに対する経済制裁やNATOの集団防衛機能の強化等を通じて、ロシアにその態度の是正を迫っています。その対立の構図は、あたかも「新冷戦」ともいうべき様相を呈しています。今日、国際社会における「ルール・オブ・ザ・ゲーム」は、重大な岐路に直面しているといっても過言ではありません。日本としても、改めて「ウクライナ危機」の投げかける問題の本質を見極め、世界各国とのより一層の緊密な戦略的パートナーシップを強化しつつ、世界および地域の平和と安定に向けた取り組みを一層深化させる必要があるといえます。
このような問題意識を踏まえ、本「対話」は、第1セッション「欧州からみたウクライナ危機」、第2セッション「ウクライナ危機がアジア太平洋地域へ及ぼした影響」、総括セッション「欧州とアジア太平洋の安全保障リンケージおよび日本外交への示唆」の3つのセッションを通じて、ウクライナ危機およびその国際的影響等について、日本、アジア太平洋および欧州それぞれの第一線
の有識者が一堂に会し、縦横に議論を交わします。本対話は、出席者全員がパネリストに伍して自由に討論することを原則としておりますが、専ら聴衆として参加されることも歓迎致します。なお、当日は日本語・英語の同時通訳が入ります。
つきましては、ご出席をご希望の方は、11月22日(火)までに当フォーラムURL(http://www.gfj.jp/j/dialogue/20161125_info.pdf)、Eメール(dialogue@gfj.jp)あるいはFAX
(03-3589-5120)にて(1)お名前、(2)ご所属、(3)お肩書き、(4)ご住所、(5)
電話番号、(6)Eメールアドレスを((1)、(2)、(3)については日英両語で)明記の上、
当フォーラム事務局宛にご応募ください。会場収容能力を超える応募者がある場合は、先着順で締
め切らせていただきます。
記
世界との対話「ウクライナ危機後の欧州・アジア太平洋国際秩序と日本」
1.日 時:2016年11月25日(金)13:00-16:50
2.場 所:アイビーホール青学会館地下2階「サフラン」
(東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号、電話:03-3409-8181)
3.プログラム:(http://www.gfj.jp/j/dialogue/20161125_program.pdf)をご参照ください。
4.申込先:グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑、勝川)
(http://www.gfj.jp/cgi/formmail/mail_form.php?config=../../j/form/20161125/config.inc)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■日中韓対話「世界の中の日中韓関係」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは公益財団法人日本国際フォーラムおよび日中韓三国協力事務局との共催により、2016年9月21日(水)に東京において、日中韓対話「世界の中の日中韓関係」を開催しました。
さる8月24日に東京で日中韓外相会議が開催され、さらにこれを年内の日中韓サミット開催に繋げる努力がなされる中で、日中韓三国の協調の可能性を模索する試みがなされております。日中韓三国の間では、すでに昨年8月31日に三国政府公認のトラック2のシンクタンク・ネットワーク「日中韓三国協力研究所連合(Network of Trilateral Cooperation Think-tanks:NTCT)」が設立されておりますが、今般NTCTの国別代表者会議(National Focal Points Meeting)が東京で開催されることになりましたので、この機会にグローバル・フォーラムは「日中韓対話:世界の中の日中韓関係」を開催することとしたものであります。
以上のような背景を踏まえ、本「対話」には、中国外交学院よりウェイ・リン同学院アジア研究所
所長、韓国国立外交院よりシン・ドンイク同院外交安保研究所所長、また日中韓三国協力事務局よりイ・ジョンホン事務局次長等が来日し、福島安紀子日本国際フォーラム参与(青学教授)、天児慧グローバル・フォーラム有識者メンバー(早大教授)等の日本側の専門家を含む総勢101名が出席し、意見交換を行いました。
この「日中韓対話」の当日の議論の『概要』については、以下のリンクよりご覧下さい。
●「日中韓対話」『概要』
http://www.gfj.jp/j/dialogue/20160921_ro.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■日・アジア太平洋対話「21世紀の国際秩序とアジアの海」報告書(和文)発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、明治大学国際政策研究所・国際総合研究所、公益財団法人日本国際フォーラムおよび西シドニー大学との共催により、2016年7月12日(火)に東京において、
日・アジア太平洋対話「21世紀の国際秩序とアジアの海」を開催いたしました。
近年、アジアの海では、いわゆる海洋権益をめぐる国家間の紛争や対立が頻発し、国際法や国連海洋法条約等に基づく既存の国際秩序に対する「力による現状変更」の動きが活発化しています。とりわけ、海上輸送の要衝である南シナ海の領有権をめぐっては、中国、フィリピン、ベトナムなどが対立の姿勢を深めるなど、緊張状態が続いています。先般のG7伊勢志摩サミットでも、「東シナ海及び南シナ海における状況を懸念し、紛争の平和的管理及び解決の根本的な重要性を強調する」との文言がその首脳宣言に盛り込まれました。アジアの海を取り巻く現状は、21世紀の国際秩序のあり方そのものに直結しうる国際社会全体の関心事項といえます。こうした中、我が国としても、同盟関係にある米国はもとより、ASEAN諸国や豪州などのアジア太平洋地域の「like-minded countries」との戦略的パートナーシップをさらに強化し、アジアの海が今後とも開かれ、安定したものであり続けるために不断の努力を重ねることがなにより重要といえます。
このような問題意識を踏まえ、当日は、アジア太平洋側よりデビッド・ウォルトン西シドニー大学
准教授、ヒクマハント・ジュワナ・インドネシア大学教授等に加え、日本側より伊藤剛グローバル・
フォーラム有識者世話人(明大教授)、山田吉彦東海大学教授等を含む、総勢111名が参加して、活発な議論が進められました。
当日、専門家間で行われました議論の議事録等を掲載しております報告書(和文)が9月30日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧ください。
●『日・アジア太平洋対話』報告書(和文)
http://www.gfj.jp/j/dialogue/20160712_dr.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ(http://www.gfj.jp)上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2016年8月31日~2016年10月31日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ(http://www.gfj.jp)の「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある
「Click」をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、各投稿タイトルの右側にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
なお、e-論壇は、グローバル・フォーラムの姉妹団体である日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会のホームページ上においても、それぞれ「百花斉放」「百家争鳴」の名前で展開されており、3団体で立体的に運営されております。
◇◆◇ 10月 ◇◆◇
●変わるべきは新自由主義では?
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3354
●(連載2)国際海峡制度について思う
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年10月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3353
●(連載1)国際海峡制度について思う
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年10月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3352
●韓国経済について
真田 幸光(大学教員)(2016年10月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3351
●(連載2)思わぬドイツ銀行救世主の登場
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3350
●(連載1)思わぬドイツ銀行救世主の登場
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3349
●(連載2)人口のひょうたん型現象の危機にある中国
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3348
●(連載1)人口のひょうたん型現象の危機にある中国
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3347
●(連載2)アベノミクスと日本のあり方について
真田 幸光(大学教員)(2016年10月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3346
●(連載1)アベノミクスと日本のあり方について
真田 幸光(大学教員)(2016年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3345
●文系ノーベル賞は選考者を超えられない?
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3344
●(連載2)地方の元軍人や民兵による社会不安リスクを抱える中国
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3343
●(連載1)地方の元軍人や民兵による社会不安リスクを抱える中国
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3342
●人民元の国際通貨化について
真田 幸光(大学教員)(2016年10月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3341
●ADBとAIIBの加盟国数くらべは無意味
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3340
●女性の経済思想史ハンドブック
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2016年10月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3339
●北朝鮮の核武装化拡大に揺れる韓国について
真田 幸光(大学教員)(2016年10月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3338
●ドイツの反移民政党躍進はイギリスのEU離脱交渉の追い風に?
倉西 雅子(政治学者)(2016年10月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3337
●(連載2)崩れゆく中韓関係
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3336
●(連載1)崩れゆく中韓関係
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年10月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3335
●日本が「永世中立国」的な立ち位置を確保するには
真田 幸光(大学教員)(2016年10月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3334
●(連載2)TPPに関するアメリカからの圧力
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年10月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3333
◇◆◇ 9月 ◇◆◇
●(連載1)TPPに関するアメリカからの圧力
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年9月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3332
●イラク戦争基準なら対北軍事オプションもあり得る
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3331
●(連載2)フィリピンはどこへゆく
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3330
●(連載1)フィリピンはどこへゆく
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3329
●北朝鮮の核開発について
真田 幸光(大学教員)(2016年9月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3328
●日中韓対話に参加して
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2016年9月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3327
●(連載2)日韓通貨スワップ発動で日本経済が傾く?
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3326
●(連載1)日韓通貨スワップ発動で日本経済が傾く?
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3325
●B to Gビジネスついて
真田 幸光(大学教員)(2016年9月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3324
●(連載2)信教の自由について
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年9月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3323
●(連載1)信教の自由について
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年9月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3322
●(連載2)袋小路に入り込んだ朴政権
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3321
●移民が社会問題化する理由
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3320
●(連載1)袋小路に入り込んだ朴政権
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3319
●実体経済を支えるIoTについて
真田 幸光(大学教員)(2016年9月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3318
●ISはオバマ大統領が創った?
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3317
●(連載2)EU崩壊のリスクはまだ終わっていない
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3316
●(連載1)EU崩壊のリスクはまだ終わっていない
児玉 克哉(社会貢献推進機構理事長)(2016年9月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3315
●中華の覇権について
真田 幸光(大学教員)(2016年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3314
●共和党化する民主党?
倉西 雅子(政治学者)(2016年9月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3313
●(連載2)核兵器の先制不使用宣言について
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年9月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3312
◇◆◇ 8月 ◇◆◇
●(連載1)核兵器の先制不使用宣言について
緒方林太郎(衆議院議員(民進党))(2016年8月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3311
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は1月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へ
お願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )
をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406