=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2015年9-10月号/通算第67号)
http://www.gfj.jp
2015年9月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向
の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広
く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまで
ご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メル
マガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨
をご連絡ください。
今回お届けする9-10月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
代表世話人 伊藤 憲一
■第2回日・GUAM対話「激動する世界における日・GUAM関係」開催さる
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■第2回日・GUAM対話「激動する世界における日・GUAM関係」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラム(GFJ)は「GUAM:民主主義と経済発展のための機構」との 共催、外務省、世界開発協力機構および日本貿易振興機構の後援により、20 15年7月17日(金)に東京において、第2回日・GUAM対話「激動する世界にお ける日・GUAM関係」を開催しました。
GUAMは、ジョージア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバの4か国で構成される 民主主義と市場経済を志向する国際機関ですが、他方で、日本外交は「自由 と繁栄の弧」構想や「地球儀俯瞰」外交の旗を掲げています。両者の接点として今 回の「対話」が企画されたのは、ある意味で自然な流れでありました。
当日はGUAM側からバレーリ・チェチェラシビリGUAM事務総長等5名と欧州から 特別ゲストとしてユアン・ミルチャ・パシュク欧州議会副議長の計6名の専門家が来 日しましたが、日本側からは城内実外務副大臣、伊藤憲一GFJ代表世話人等82名 が出席しました。
今回の「日・GUAM対話」は、セッションI「平和と繁栄に向けた普遍的価値の共有」、 セッションII「日本とGUAMの協力の現状と課題」から構成され、日・GUAM関係の 今後のあり方について、出席者間で徹底的な議論を行いました。
この「日・GUAM対話」の『会議資料』と『報道記事』については、下記のリンク よりご覧下さい。
●『会議資料』(英文)
http://www.gfj.jp/j/dialogue/20150717_cp.pdf
●『報道記事』(和文)
http://www.gfj.jp/j/dialogue/20150717_me.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ(http://www.gfj.jp)上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(6月30日~9月1日)の議論を下記の
とおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ(http://www.gfj.jp)の「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある「Click」をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、各投稿タイトルの右側にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。
新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投
稿ください。
◇◆◇ 9月 ◇◆◇
●潘基文「反日」の狙いは次期韓国大統領選だ
杉浦 正章(政治評論家)(2015年9月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3052
◇◆◇ 8月 ◇◆◇
●(連載1)安保法制の論点:国際平和共同対処事態
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3051
●カレルギーと欧州統合
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年8月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3050
●(連載2)知的怠慢を招く憲法第9条戦争抑止説
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3049
●発明と国際貿易の重要性
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年8月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3048
●(連載1)知的怠慢を招く憲法第9条戦争抑止説
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3047
●戦略的転換迫られる安倍の対露外交
杉浦 正章(政治評論家)(2015年8月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3046
●中国と韓国にかかると意味が逆になるワイツゼッカー演説
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3045
●(連載3)安保法制の論点:改正PKO法について
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3044
● (連載4)戦後70年の総理談話に想う
杉浦 正章(政治評論家)(2015年8月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3043
●(連載2)安保法制の論点:改正PKO法について
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3042
●(連載3)戦後70年の総理談話に想う
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年8月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3041
● (連載1)安保法制の論点:改正PKO法について
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3040
●(連載2)戦後70年の総理談話に想う
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年8月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3039
●(連載1)戦後70年の総理談話に想う
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年8月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3038
● 戦後70年談話に対する中韓の反応から真意を読む
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3037
● 翁長説得は八百屋で鯛を求めるに等しい
杉浦 正章(政治評論家)(2015年8月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3036
● アジア初の経済史会議
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年8月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3035
● 日本人は知識の集積が充分か?
牛島 薫(学生)(2015年8月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3034
● ユーロ問題とスペイン
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年8月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3033
● 中国の手先となったSEALDsと中国に抵抗する台湾学生
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3032
●(連載2)大詰めのTPP交渉への懸念
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3031
● 大誤報陳謝から1年、「朝日汚染」が止まらない
杉浦 正章(政治評論家)(2015年8月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3030
●(連載1)大詰めのTPP交渉への懸念
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年8月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3029
● 安保法案の必要性
倉西 雅子(政治学者)(2015年8月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3028
◇◆◇ 7月 ◇◆◇
●(連載5)安保法制の政治的意味合い
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3027
●(連載4)安保法制の政治的意味合い
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3026
● 国連に分担金削減で「性奴隷」発言撤回を迫れ
杉浦 正章(政治評論家)(2015年7月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3025
●(連載3)安保法制の政治的意味合い
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3024
●(連載2)安保法制の政治的意味合い
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3023
● (連載1)安保法制の政治的意味合い
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3022
● ギリシャ再建の鍵は“国おこし”
倉西 雅子(政治学者)(2015年7月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3021
●(連載2)TPPとお米の法的論点
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年7月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3020
● 70年談話には「お詫び」は必要ない
杉浦 正章(政治評論家)(2015年7月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3019
●(連載1)TPPとお米の法的論点
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年7月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3018
● ギリシャと朝鮮:二つの半島のシンクロナイズ
倉西 雅子(政治学者)(2015年7月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3017
●(連載5)安保法制:パーセプション・ゲームの功罪
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3016
●(連載4)安保法制:パーセプション・ゲームの功罪
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3015
● 参院の野党デマゴーグに3つの対抗策
杉浦 正章(政治評論家)(2015年7月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3014
●(連載3)安保法制:パーセプション・ゲームの功罪
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3013
●(連載2)安保法制:パーセプション・ゲームの功罪
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3012
●(連載1)安保法制:パーセプション・ゲームの功罪
三浦 瑠麗(国際政治学者)(2015年7月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3011
● 歴史が証明するサイレント・マジョリティの存在
杉浦 正章(政治評論家)(2015年7月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3010
● 世界遺産登録の教訓:相手国の策略を見抜く
倉西 雅子(政治学者)(2015年7月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3009
● 重要影響事態法の発動は集団的自衛権行使と見なされる
桜井 宏之(軍事問題研究会代表)(2015年7月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3008
●(連載3)安保法制の本質的なところについて
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年7月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3007
●(連載2)安保法制の本質的なところについて
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年7月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3006
●(連載1)安保法制の本質的なところについて
緒方林太郎(衆議院議員)(2015年7月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3005
●「抜き打ち」の後は、安倍が「バカヤロウ解散」か?
杉浦 正章(政治評論家)(2015年7月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3003
● ギリシャとユーロ教育
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年7月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3004
● 安保法案成立を願う
田中 信彦(学生)(2015年7月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3002
● ギリシャは「衆愚政治」の歴史を繰り返す?
倉西 雅子(政治学者)(2015年7月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3001
● 1995年の東アジアシンポジウムを振り返る
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年7月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=3000
●(連載2)集団的自衛権が行使できても米艦防護が違法となる場合がある
桜井 宏之(軍事問題研究会代表)(2015年7月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2999
●(連載1)集団的自衛権が行使できても米艦防護が違法となる場合がある
桜井 宏之(軍事問題研究会代表)(2015年7月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2998
● グレクジットについて考える
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2015年7月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2997
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●期待薄の日中“海上連絡メカニズム”―“戦争防止メカニズム”ではない
倉西 雅子(政治学者)(2015年6月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2996
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は11月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へ
お願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )
をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406