=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2014年7-8月号/通算第60号)
http://www.gfj.jp
2014年7月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨をご連絡ください。
今回お届けする7-8月号では、下記の2つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 石川 薫
■『グローバル・フォーラム会報』2014年夏季号発行
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■『グローバル・フォーラム会報』2014年夏季号発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムの印刷メディアの機関紙(季刊)である『グローバル・フォーラム会報』の最新号(2014年夏季号)が、7月1日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧下さい。本号のトップニュースは、2014年3月5日(水)に東京において、米国防大学国家戦略研究所(INSS)との共催により開催されました「日米対話:変容する国際・国内情勢の下での日米同盟」(ジェームズ・プリスタップINSS上席研究員、神谷万丈日本国際フォーラム上席研究員ほか)に関する記事です。当日は、セッションI「米国要因と日本要因」とセッションII「アジア太平洋の安全保障環境」を通じて活発な議論を交わしました。
『グローバル・フォーラム会報』の2000年冬季号から2014年春季号までのバックナンバーも、以下のリンクよりご覧頂けます。
●『グローバル・フォーラム会報』2014年夏季号
http://www.gfj.jp/j/bulletin/59.pdf
●『グローバル・フォーラム会報』のバックナンバー
http://www.gfj.jp/jpn/bulletin/index.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■e-論壇「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、非営利、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ(http://www.gfj.jp)上に電子掲示板(BBS)のネットワークe-論壇「議論百出」を開設しました。e-論壇「議論百出」は、本名を名乗った冷静かつ紳士的な討議の場としても、他の掲示板(BBS)とは自ずから異なるものとして高く評価されています。
このようなe-論壇「議論百出」の最近2カ月間(2014年5月1日~2014年6月30日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ(http://www.gfj.jp)の「e-論壇『議論百出』」欄の左上にある「Click」をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、各投稿タイトルの右側にある「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
◇◆◇ 6月 ◇◆◇
●プーチン露大統領の今秋訪日は大丈夫か?
飯島 一孝(ジャーナリスト)(2014年6月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2646
●(連載2)セクハラヤジ、品性に欠ける政治
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2645
●(連載1)セクハラヤジ、品性に欠ける政治
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2644
●“バブル危機”で対日姿勢変更迫られる習近平
杉浦 正章(政治評論家)(2014年6月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2643
●再考・パブリック・ディプロマシー
千野 境子(ジャーナリスト)(2014年6月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2641
●ユーロ問題に解決策はあるのか-再考
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2014年6月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2642
●(連載3)フェアプレイから遠いサッカー、子供は何を学んでしまうだろう
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2640
●(連載2)フェアプレイから遠いサッカー、子供は何を学んでしまうだろう
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2639
●(連載3)ワールドカップから見えてきたコートジボアールの光と影
緒方 林太郎(前衆議院議員)(2014年6月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2638
●(連載1)フェアプレイから遠いサッカー、子供は何を学んでしまうだろう
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2637
●(連載2)ワールドカップから見えてきたコートジボアールの光と影
緒方 林太郎(前衆議院議員)(2014年6月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2636
●(連載1)ワールドカップから見えてきたコートジボアールの光と影
緒方 林太郎(前衆議院議員)(2014年6月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2635
●中韓、歴史認識で対日共闘再構築の公算
杉浦 正章(政治評論家)(2014年6月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2634
●やはり公明にとっての政権は“蜜の味”
杉浦 正章(政治評論家)(2014年6月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2633
●(連載2)景気判断 虫の目か鳥の目か
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2632
●(連載1)景気判断 虫の目か鳥の目か
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2631
●(連載2)G7サミットの黄昏
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2630
●(連載1)G7サミットの黄昏
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2629
●(連載2)安全保障ー議論と現場感覚
緒方 林太郎(前衆議院議員)(2014年6月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2627
●国際経済学会ヨルダン大会に参加して
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2014年6月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2628
●(連載1)安全保障ー議論と現場感覚
緒方 林太郎(前衆議院議員)(2014年6月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2626
●「大きな家」論の前原戦略を分析する
杉浦 正章(政治評論家)(2014年6月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2625
●(連載2)対露制裁と北方領土交渉
袴田 茂樹(日本国際フォーラム評議員)(2014年6月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2623
●(連載1)対露制裁と北方領土交渉
袴田 茂樹(日本国際フォーラム評議員)(2014年6月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2621
●(連載2)拉致再調査 薄気味悪い北朝鮮
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2624
●野党再編も集団的自衛権にプラス効果
杉浦 正章(政治評論家)(2014年6月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2622
●(連載1)拉致再調査 薄気味悪い北朝鮮
中村 仁(元全国紙記者)(2014年6月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2620
◇◆◇ 5月 ◇◆◇
●北、孤立脱却への突破口を狙う
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2619
●(連載2)世界が騒然としているのに無関心な日本人
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2618
●日中はホットラインで緊張緩和の道筋を示せ
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2617
●(連載1)世界が騒然としているのに無関心な日本人
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2616
●(連載2)日本は戦略的思考を持て
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2615
●(連載1)日本は戦略的思考を持て
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2614
●(連載2)「だまし絵」だった集団的自衛権の憲法解釈
木村 正人(国際ジャーナリスト)(2014年5月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2613
●対米けん制の習近平構想は空振り
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2612
●(連載1)「だまし絵」だった集団的自衛権の憲法解釈
木村 正人(国際ジャーナリスト)(2014年5月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2611
●自民党は池田大作を証人喚問せよ
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2610
●(連載2)安全保障をめぐる新聞論調
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2609
●(連載1)安全保障をめぐる新聞論調
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2608
●(連載3)軍事力がのさばる時代への備え
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2607
●(連載2)軍事力がのさばる時代への備え
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2606
●(連載1)軍事力がのさばる時代への備え
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2605
●安保法制墾、集団的自衛権で極東安保即応型概念
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2604
●(連載2)集団的自衛権をわかりやすく論じよ
木村 正人(国際ジャーナリスト)(2014年5月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2603
●(連載1)集団的自衛権をわかりやすく論じよ
木村 正人(国際ジャーナリスト)(2014年5月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2602
●安倍は、「公明見切り発車」も躊躇するな
杉浦 正章(政治評論家)(2014年5月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2601
●(連載2)李克強首相のアフリカ訪問から中国-アフリカ関係を考える
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2014年5月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2600
●(連載1)李克強首相のアフリカ訪問から中国-アフリカ関係を考える
六辻 彰二(横浜市立大学講師)(2014年5月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2599
●遅れている日本の海外汚職防止対策
山崎 正晴(危機管理コンサルタント)(2014年5月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2598
●(連載2)憲法記念日 朝日新聞に驚く
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2597
●IMFの苦闘(1997-99年)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2014年5月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2596
●(連載1)憲法記念日 朝日新聞に驚く
中村 仁(元全国紙記者)(2014年5月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2595
●(連載2)ロシアは孫子の兵法で見事に勝利
袴田 茂樹(日本国際フォーラム評議員)(2014年5月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2594
●(連載1)ロシアは孫子の兵法で見事に勝利
袴田 茂樹(日本国際フォーラム評議員)(2014年5月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=2593
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は9月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へ
お願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )
をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-12-1301
電話03-3584-2193、FAX03-3505-4406