=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2010年11−12月号/通算第38号)
http://www.gfj.jp
2010年11月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨をご連絡ください。
今回お届けする11−12月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 伊藤 憲一
■「日印対話:東アジアのアーキテクチャーと日印関係」報告書発行
■『グローバル・フォーラム会報』2010年秋季号発行
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■「日印対話:東アジアのアーキテクチャーと日印関係」報告書発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、インド商工会議所連盟(FICCI)「印日議員フォーラム」との共催により、2010年9月22日に東京において、「日印対話:東アジアのアーキテクチャーと日印関係」を開催いたしました。インドは世界的な注目を集めて成長をつづけていますが、日印二国間関係は、高い潜在的発展の可能性を秘めつつも、なお十分にその基盤を固め切ったとはまだ言い切れない現状にあります。そのような中で、今般、インド商工会議所連盟(FICCI)により設立された「印日議員フォーラム」議員団7名が、我が国外務省の招聘を受けて来日することとなり、この機会をとらえて、本「対話」が開催されました。当日、専門家間で行われました議論の議事録等を掲載しております報告書(英文)が11月1日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧ください。
●「日印対話:東アジアのアーキテクチャーと日印関係」報告書(英文)
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/37/main.pdf
なお、グローバル・フォーラムは1996年11月にインド国防問題分析研究所(The Institutefor Defence Studies and Analyses)との共催により東京で「日印対話」を実施しており、今回は約14年ぶりの「日印対話」の開催となりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■『グローバル・フォーラム会報』2010年秋季号発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムの印刷メディアの機関誌(季刊)である『グローバル・フォーラム会報』の最新号(2010年秋季号)が、10月1日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧下さい。本号のトップニュースは、2010年5月14日(金)に東京において、全米アジア研究所との共催により開催されました「日米対話:非伝統的安全保障における日米協力の推進——海賊対策をめぐって」に関する記事です。『グローバル・フォーラム会報』の2000年冬季号から2010年夏季号までのバックナンバーも、以下のリンクよりご覧頂けます。
●『グローバル・フォーラム会報』2010年秋季号
http://www.gfj.jp/jpn/bulletin/pdf/44.pdf
●『グローバル・フォーラム会報』のバックナンバー
http://www.gfj.jp/jpn/bulletin/index.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、民間、非営利、非党派、独立の知的国際交流団体として、世界各国、各地域(米国、中国、韓国、ASEAN諸国、欧州諸国、インド、豪州、黒海地域諸国など)と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ( http://www.gfj.jp )上に政策掲示板「議論百出」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「議論百出」の最近2カ月間(2010年9月1日〜2010年11月1日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.gfj.jp )の「政策掲示板『議論百出』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当フォーラムが発信した成果物(報告書、速記録、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
●(連載)台頭する中国への長期的な取組み(2)
湯下 博之(元駐フィリピン大使)(2010年11月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1520
●(連載)台頭する中国への長期的な取組み(1)
湯下 博之(元駐フィリピン大使)(2010年10月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1519
●菅政権は「埋蔵借金」を「増税」の根拠にするつもりか
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1518
●批判一色の鳩山「引退撤回」発言
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1517
●(連載)米中間選挙をめぐる世論調査結果について(2)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1516
●(連載)米中間選挙そして中東現代史(2)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1515
●中国の金融改革の行方
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年10月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1514
●(連載)米中間選挙をめぐる世論調査結果について(1)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1513
●(連載)米中間選挙そして中東現代史(1)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1512
●(連載)東アジアでの2つの権力移譲(2)
大沼 瑞穂(東京財団研究員・政策プロデューサー)(2010年10月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1511
●都知事選候補選びで“舌戦”スタート
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1510
●(連載)東アジアでの2つの権力移譲(1)
大沼 瑞穂(東京財団研究員・政策プロデューサー)(2010年10月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1509
●民主党政権の錯覚と幻想に失望する
岩國 哲人(前衆議院議員)(2010年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1508
●(連載)ヨーロッパで広がる反移民感情の波(3)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1507
●これでは自民党政権の方がましだ
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1505
●(連載)ヨーロッパで広がる反移民感情の波(2)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1506
●(連載)開戦10年目に突入したアフガン戦争(2)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1504
●(連載)ヨーロッパで広がる反移民感情の波(1)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1503
●(連載)開戦10年目に突入したアフガン戦争(1)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1502
●小沢が“フェードアウト”する理由
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1501
● 仙石官房長官は、尖閣問題に歴史認識問題を持ちこむな
高峰 康修(岡崎研究所特別研究員)(2010年10月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1500
●(連載)ロシアの勢力圏に引き戻されたウクライナ(2)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2010年10月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1499
●(連載)ロシアの勢力圏に引き戻されたウクライナ(1)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2010年10月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1498
●(連載)グローバル時代のテロリズムを考える(3)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1497
●(連載)グローバル時代のテロリズムを考える(2)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1496
●女性議員の図星の指摘にイラ菅爆発
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1495
●(連載)グローバル時代のテロリズムを考える(1)
島 M. ゆうこ(エッセイスト)(2010年10月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1494
●(連載)米国、包括的対イラン経済制裁へ(3)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1493
●(連載)米国、包括的対イラン経済制裁へ(2)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1492
●「国益よりも、保身」で不作為の外務省高官
杉浦 正章(政治評論家)(2010年10月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1491
●(連載)米国、包括的対イラン経済制裁へ(1)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年10月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1490
●(連載)日本国家のメルトダウン(2)
袴田 茂樹(青山学院大学教授)(2010年9月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1489
●(連載)日本国家のメルトダウン(1)
袴田 茂樹(青山学院大学教授)(2010年9月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1488
●民主と公明は「部分連合」へ大接近か
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1487
●民主党に政権担当の能力はあるか
岡田 章一(元会社役員)(2010年9月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1484
●(連載)尖閣問題処理の3本の柱(2)
湯下 博之(元駐フィリピン大使)(2010年9月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1486
●在沖米海兵隊のグアム移転凍結の意味を考える
高峰 康修(岡崎研究所特別研究員)(2010年9月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1483
●(連載)コーラン焼き討ちで尖鋭化するオバマ・ディバイド(2)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2010年9月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1482
●(連載)尖閣問題処理の3本の柱(1)
湯下 博之(元駐フィリピン大使)(2010年9月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1485
●(連載)コーラン焼き討ちで尖鋭化するオバマ・ディバイド(1)
河村 洋(NGOニュー・グローバル・アメリカ代表)(2010年9月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1481
●(連載)中国天津での国際シンポジウムに出席して(2)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1480
●(連載)中国天津での国際シンポジウムに出席して(1)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1479
●「日本を試す中国」への譲歩は無用だ
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1478
●(連載)アフガン下院議会選始まる(2)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年9月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1477
●(連載)アフガン下院議会選始まる(1)
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年9月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1476
●9・11テロから9年:夜明けは近い
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年9月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1475
●野党に抱きつかざるを得ない民主党政権の状況
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1474
●(連載)米国のアジア回帰を歓迎する (2)
高峰 康修(岡崎研究所特別研究員)(2010年9月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1473
●(連載)米国のアジア回帰を歓迎する (1)
高峰 康修(岡崎研究所特別研究員)(2010年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1472
●巨大党内野党の誕生で「脱小沢」は至難
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1471
●(連載)金正日の中国訪問と中朝関係(2)
茂田 宏(元在イスラエル大使)(2010年9月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1470
●(連載)金正日の中国訪問と中朝関係(1)
茂田 宏(元在イスラエル大使)(2010年9月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1469
●菅、サポーター票軸に逆転優勢の目
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1468
●小沢対菅における安保政策の立場の逆転
大沼 瑞穂(東京財団研究員兼政策プロデューサー)(2010年9月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1467
●イラク戦争のまっとうな「評価」には、なお時間が必要だ!
石川 純一(フリージャーナリスト)(2010年9月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1466
●ブレア新著から「イラク戦争は間違っていたのか」を問う
河村 洋(ニュー・グローバル・アメリカ代表)(2010年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1465
●(連載)2008年アメリカ金融危機秘話(4)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1464
●(連載)2008年アメリカ金融危機秘話(3)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1463
●(連載)2008年アメリカ金融危機秘話(2)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1462
●際立つ民主代表選の“異常性”
杉浦 正章(政治評論家)(2010年9月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1461
●(連載)2008年アメリカ金融危機秘話(1)
池尾 愛子(早稲田大学教授)(2010年9月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1460
●求められる民主党代表選挙のクリーンさ
大沼 瑞穂(東京財団研究員・政策プロデューサー)(2010年9月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1459
___________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は1月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へ
お願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )
をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:高畑)
〒107−0052 東京都港区赤坂2−17−12−1301
電話03−3584−2193、FAX03−3505−4406
■お知らせ■
「グローバル・フォーラム友の会」入会ご希望の方はこちらをご覧ください。
http://www.gfj.jp/jpn/tomonokai.htm
____________________________________