=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2010年1−2月号/通算第33号)
http://www.gfj.jp
2010年1月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨をご連絡ください。
今回お届けする1−2月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 伊藤 憲一
■「日・黒海地域対話:変化する黒海地域の展望と日本の役割」開催のお知らせ
■「日・ASEAN対話:経済・金融危機における日・ASEAN協力」報告書発行
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■「日・黒海地域対話:変化する黒海地域の展望と日本の役割」開催のお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この度、グローバル・フォーラムは、黒海経済協力機構(BSEC)との共催、日本国外務省、駐日トルコ大使館、駐日ブルガリア大使館、静岡県立大学広域ヨーロッパ研究センターの後援により、2010年1月27日(水)に「日・黒海地域対話:変化する黒海地域の展望と日本の役割」を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
プログラムは、http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/34/jpn_blacksea.htm をご参照ください。
黒海沿岸諸国およびその付近一帯に位置する国々からなる「黒海地域」では、冷戦終焉以降、NATOやEUが「東方拡大」を進めるとともに、グルジアやウクライナでは民主化革命が起きるなど、その国際環境は激変し、現在、欧米とロシアの間では、この地域の将来像をめぐる綱引きが活発化しています。また、「黒海地域」はカスピ海から欧州へのエネルギーの輸送ルートに位置しており、「エネルギー回廊」としての戦略的重要性を持っています。とくに2008年8月のロシアによるグルジア侵攻を受けて、黒海地域は世界的に注目を集めるようになりました。このような黒海地域の不安定な状況への対応は、今後の国際社会にとって重大な意味を持ち、日本の役割にも非常に大きな期待が寄せられています。この「地域対話」の第1回は、2005年に当フォーラムが先鞭をつけて開催し、2007年にはその第2回目が開催されたものですが、第3回目となる今回の「地域対話」では、その後の情勢の変化を踏まえ、「変化する黒海地域の展望と日本の役割」をテーマに日・黒海地域の関係者と意見交換を行い、日・黒海地域協力の具体的な方策をめぐって議論を深めたいと考えております。当日は、黒海側パネリストとして、レオニダス・クリサンソポロスBSEC事務総長、ユアン・ミルチャ・パシュク欧州議会外交副委員長(元ルーマニア国防大臣)等が参加する予定です。
この「対話」は、出席者全員が円卓形式によりパネリストに伍して自由に討論することを原則としておりますが、もとより専ら聴衆として参加されることも構いません。なお、当日の使用言語は英語(同時通訳なし)となります。
この「日・黒海地域対話」では、このメルマガ読者の皆様からも15名を特別招待いたします。参加希望者は、下記の「参加申込みフォーム」をクリックして必要事項をご記入の上、最下部の「送信」ボタンを押して、ご応募下さい。なお、応募者多数の場合は、政策掲示板「議論百出」への投稿実績のある方を優先いたします。申込み締切は2010年1月15日(金)です。招待決定の方には2010年1月20日(水)までに、Eメールで「参加券」を送付させていただきますが、同日までに「参加券」が届かなかった場合は、残念ながら今回は招待枠に入らなかったものとして、御了承下さい。また、昼食につきましては、各自でお取りいただきたくお願い申し上げます。
●「日・黒海地域対話」プログラム
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/34/program.pdf
●「日・黒海地域対話」参加申込みフォーム
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/34/application.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■「日・ASEAN対話:経済・金融危機における日・ASEAN協力」報告書発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、ASEAN戦略国際問題研究所連合との共催、日本アセアンセンター、読売新聞社との協力により、9月10−12日に東京において、第8回「日・ASEAN対話:経済・金融危機における日・ASEAN協力」を開催しましたが、その報告書が11月1日付けで発行されました。本報告書には当日、専門家間で行われました議論の議事録等が掲載されております。以下のリンクよりご覧ください。
●「日・ASEAN対話:経済・金融危機における日・ASEAN協力」報告書
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/33/main.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、民間、非営利、非党派、独立の知的国際交流団体として、米国、中国、韓国、ASEAN諸国、欧州諸国、インド、豪州、黒海地域諸国など、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ( http://www.gfj.jp )上に政策掲示板「議論百出」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「議論百出」の最近2カ月間(11月1日〜12月22日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.gfj.jp )の「政策掲示板『議論百出』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当フォーラムが発信した成果物(報告書、速記録、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
●鳩山首相の迷走で日米関係は危機的状況
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年12月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1249
●渡部発言に「反小沢」党内政局の萌芽
杉浦正章(政治評論家)(2009年12月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1248
●「沖縄新話」への期待
岩國哲人(前衆議院議員)(2009年12月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1247
●(連載)人口動態で見る日米関係の将来像(2)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年12月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1246
●(連載)人口動態で見る日米関係の将来像(1)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年12月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1245
●アフリカの貧困を解決する鍵は農業援助
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年12月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1244
●米ロ戦略兵器削減条約(1991)の失効
茂田宏(元在イスラエル大使)(2009年12月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1243
●虎の尾を踏んでしまった鳩山対米外交
杉浦正章(政治評論家)(2009年12月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1242
●崩壊の瀬戸際にある「ドバイの夢」
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年12月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1241
●非核3原則法制化は日米安保体制崩壊への道
杉浦正章(政治評論家)(2009年12月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1240
●(連載)日米関係を決める米中関係の深まり(2)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年12月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1239
●(連載)日米関係を決める米中関係の深まり(1)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年12月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1238
●お坊ちゃん・鳩山には荷が重すぎる
杉浦正章(政治評論家)(2009年12月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1237
●(連載)ロシア鉄道爆破事件に思う(2)
大富亮(チェチェンニュース発行人)(2009年12月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1236
●(連載)ロシア鉄道爆破事件に思う(1)
大富亮(チェチェンニュース発行人)(2009年12月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1235
●新たな権力集中の構図は、「小・官・業」の癒着
杉浦正章(政治評論家)(2009年12月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1234
●民主党に吹く4つの逆風
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年12月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1233
●環境税をめぐる議論について
鈴木馨祐(前衆議院議員)(2009年12月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1232
●偽装献金で「ポスト鳩山」もうごめく
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1231
●9・11テロは、戦争なのか、犯罪なのか
茂田宏(元在イスラエル大使)(2009年11月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1230
●日米同盟の深化・発展のために
湯下博之(杏林大学客員教授)(2009年11月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1229
●「イスラム原理主義は=過激派」ではない
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年11月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1228
●(連載)オバマ大統領のアジア政策演説の狙い(2)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1227
●在宅起訴では検察の甘さが問われる
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1226
●(連載)オバマ大統領のアジア政策演説の狙い(1)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1225
●鳩山政権の能力に疑念:普天間問題での迷走
茂田宏(元在イスラエル大使)(2009年11月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1224
●すったもんだの末にようやくカルザイ再選のアフガン大統領選
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年11月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1223
●鳩山の党首討論見送りは、背後に心理的重圧
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1222
●アジア外交演説に見るオバマ大統領のしたたかさ
関山健(東京財団研究員)(2009年11月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1221
●(連載)オバマ大統領初来日に思う日米同盟の原点(2)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1220
●(連載)オバマ大統領初来日に思う日米同盟の原点(1)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1219
●鳩山の“変節”発言が日米関係を毀損する
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1218
●サウジ戦闘機のイェーメン領域攻撃
茂田宏(元在イスラエル大使)(2009年11月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1217
●(連載)民主党政権の深刻に過ぎる「初期故障」(2)
袴田茂樹(青山学院大学教授)(2009年11月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1216
●(連載)民主党政権の深刻に過ぎる「初期故障」(1)
袴田茂樹(青山学院大学教授)(2009年11月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1215
●ケインズの「バンコール」とポラークの「SDR」
池尾愛子(早稲田大学教授)(2009年11月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1214
●「こんなはずではなかった」鳩山政治
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1213
●オバマ来日の注目点:米中間における日本の存在感
関山健(東京財団研究員)(2009年11月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1212
●(連載)「ジャパン・パッシング」対「ワシントン・パッシング」(2)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月7日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1211
●(連載)「ジャパン・パッシング」対「ワシントン・パッシング」(1)
若林秀樹(元参議院議員)(2009年11月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1210
●日本航空をなぜ特別扱いするのか?
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年11月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1209
●秘書逮捕が鳩山首相進退のカギ
杉浦正章(政治評論家)(2009年11月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1208
●鳩山首相の「友愛」と欧州で使われる「連帯」の理念
西川恵(ジャーナリスト)(2009年11月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1207
●ベルリンの壁崩壊から20年にして思う
石川純一(ジャーナリスト)(2009年11月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1206
●仕分け人騒動の意味する民主党の限界
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年11月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1205
____________________________________
■『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、隔月の発行です。次号は3月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へ
お願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、
『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )
をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:鈴木)
〒107−0052 東京都港区赤坂2−17−12−1301
電話03−3584−2193、FAX03−3505−4406
____________________________________