=====================================================================
『メルマガ・グローバル・フォーラム』(2009年5−6月号/通算第29号)
http://www.gfj.jp
2009年5月1日 グローバル・フォーラム
=====================================================================
ご挨拶
『メルマガ・グローバル・フォーラム』は、日本と世界の各国、各地域を政策志向の知的対話をつうじて結びつけるグローバル・フォーラムの活動の最新状況を、広く当フォーラム内外の皆様にご報告することを目的として隔月で発行しております。
本メルマガは、購読無料であり、当フォーラム・メンバーを中心として、これまでご縁のあった皆様にお届けしておりますが、配信停止を希望される方は、本メルマガ最下段にあるリンク( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )よりその旨をご連絡ください。
今回お届けする5−6月号では、下記の3つのニュースをお届けいたします。
執行世話人 伊藤 憲一
■「日米対話」開催さる
■『グローバル・フォーラム会報』2009年春季号発行
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■「日米対話」開催さる
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グローバル・フォーラムは、全米外交政策全国委員会(NCAFP)との共催により、4月24日(金)に東京において、「日米対話:オバマ新政権下での日米関係」を開催しました。
今回の「日米対話」は、午前の部「世界的危機に直面するオバマ政権の外交政策の総合的評価」、午後の部「地域秩序形成と日米同盟の役割」の2部から構成され、東アジアにおける日米中関係、北朝鮮問題への対応、核軍縮政策と核抑止力などについて、日米双方の専門家間で徹底的な議論を行いました。
この日米対話の概要をまとめた「日米対話『オバマ新政権下での日米関係』メモ」および『会議資料』については、それぞれ下記のリンクよりご覧下さい。
●「日米対話『オバマ新政権下での日米関係』メモ」
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/31/090424.htm
●「日米対話『会議資料』」(英語)
http://www.gfj.jp/jpn/dialogue/31/cp.pdf
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■『グローバル・フォーラム会報』2009年春季号発行
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムの印刷メディアの機関誌(季刊)である『グローバル・フォーラム会報』の最新号(2009年春季号)が、4月1日付けで発行されましたので、以下のリンクよりご覧下さい。本号のトップニュースは、ハルン・アミン駐日アフガニスタン大使をスピーカーとしてお招きし、「アフガニスタンにおける『テロとの闘い』の現状」についてご講話いただいた「第44回外交円卓懇談会」に関する記事です。『グローバル・フォーラム会報』の2000年冬季号から2009年冬季号までのバックナンバーも、以下のリンクよりご覧頂けます。
●『グローバル・フォーラム会報』2009年春季号
http://www.gfj.jp/jpn/bulletin/pdf/38.pdf
●『グローバル・フォーラム会報』のバックナンバー
http://www.gfj.jp/jpn/bulletin/index.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■政策掲示板「議論百出」最近2ヵ月間の議論
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当フォーラムは、民間、非営利、非党派、独立の知的国際交流団体として、米国、中国、韓国、ASEAN諸国、欧州諸国、インド、豪州、黒海地域諸国など、世界各国、各地域と活発な政策対話を展開し、その成果を報告書や提言の形で発信してきましたが、それらはすべて一方的な発信でありました。それを双方向型の回路を工夫することによって、当フォーラム内外の皆様の参加を得た相互啓発の場へと発展させることができるのではないかと考え、2006年4月にホームページ( http://www.gfj.jp )上に政策掲示板「議論百出」を開設しました。本名を名乗った冷静かつ紳士的な議論のスタイルは、その知的レベルの高さとともに、他の掲示板とは異質のものであります。
このような政策掲示板「議論百出」の最近2カ月間(3月2日〜4月30日)の議論を下記のとおりご案内いたしますので、ぜひ以下のリンクによりご覧いただきたく、また、ご感想や賛否のご意見等があれば、ご投稿を歓迎いたします。ぜひ議論の輪に加わっていただきたく、お願いいたします。トップページ( http://www.gfj.jp )の「政策掲示板『議論百出』」欄の左上にある●(赤丸)をクリックして、「投稿一覧」欄に入り、「この投稿にコメントする」をクリックして、ご投稿ください。新規のテーマについて投稿を希望する場合は、「新規投稿する」をクリックして、ご投稿ください。また、当フォーラムが発信した成果物(報告書、速記録、論文など)に対する感想やコメントを投稿する場合は、「成果物一覧へ」をクリックし、「この記事に関して投稿する」をクリックして、ご投稿ください。
●議員世襲制の是非は、結局は有権者の判断すべきこと
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年4月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1019
●求められている多様性を体現した政治家
浅尾慶一郎(参議院議員)(2009年4月29日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1018
●(連載)これでは若手研究者の海外放逐だ(2)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1017
●(連載)これでは若手研究者の海外放逐だ(1)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1016
●鳩山は小沢と「刺し違える」ときだ
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1015
●国際貢献についての日本の立場を再考しよう
湯下博之(杏林大学客員教授)(2009年4月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1014
●核兵器とプラハの春
岩國哲人(衆議院議員)(2009年4月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1013
●(連載)策源地攻撃能力をめぐる議論について(2)
鈴木馨祐(衆議院議員)(2009年4月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1012
●(連載)策源地攻撃能力をめぐる議論について(1)
鈴木馨祐(衆議院議員)(2009年4月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1011
●(連載)攻守所を変えて泥沼化するタイのデモ(3)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1010
●政界明暗逆転の怖い側面
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1009
●(連載)攻守所を変えて泥沼化するタイのデモ(2)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1008
●ロクサナが無事解放されますように・・・
藤村麻理子(会社員)(2009年4月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1007
●(連載)攻守所を変えて泥沼化するタイのデモ (1)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1006
●(連載)アフガン・パキスタン支援で試される日本外交(2)
若林秀樹(グローバル・フォーラム常任世話人)(2009年4月19日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1005
●(連載)アフガン・パキスタン支援で試される日本外交(1)
若林秀樹(グローバル・フォーラム常任世話人)(2009年4月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1004
●名古屋市長選に賭けた小沢の「続投」路線
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月17日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1003
●(連載)国会議員の定年制は本当に正論か(2)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1002
●(連載)国会議員の定年制は本当に正論か(1)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月15日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1001
●「明暗逆転」した自民対民主の構図
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=1000
●「ばらまき」の前に「無駄使い」をなくせよ
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年4月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=999
●(連載)G20ロンドン金融サミットをどう評価するか (3)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=998
●(連載)G20ロンドン金融サミットをどう評価するか (2)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=997
●(連載)G20ロンドン金融サミットをどう評価するか (1)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=996
●(連載)世界金融危機にどう対応するか(2)
大河原良雄(グローバル・フォーラム代表世話人)(2009年4月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=995
●(連載)世界金融危機にどう対応するか(1)
大河原良雄(グローバル・フォーラム代表世話人)(2009年4月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=994
●問題発言を斜めに切れば
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月9日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=993
●北朝鮮に対してなにが出来るか
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年4月8日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=992
●日本ではだれもフォローしないのでしょうか?
牧圭一郎(自営)(2009年4月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=991
●(連載)国旗と国歌について考える(5)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=990
●(連載)国旗と国歌について考える(4)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月4日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=989
●(連載)国旗と国歌について考える(3)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=988
●(連載)中国の国際戦略と日本(3)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=987
●政治家の成熟度が分かる「解散」発言
杉浦正章(政治評論家)(2009年4月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=986
●(連載)国旗と国歌について考える(2)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=985
●(連載)中国の国際戦略と日本(3)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=984
●ロクサナ事件を知っていますか
伊奈久喜(新聞記者)(2009年4月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=983
●(連載)国旗と国歌について考える(1)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=982
●(連載)中国の国際戦略と日本(2)
関山健(東京財団研究員)(2009年4月1日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=981
●(連載)中国の国際戦略と日本(1)
関山健(東京財団研究員)(2009年3月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=980
●確かに民主党は「このままでは沈む」
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月31日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=979
●「時価会計」は必要でも、適切でもない
若林秀樹(グローバル・フォーラム常任世話人)(2009年3月30日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=978
●(連載)北朝鮮のミサイルと日本のミサイル防衛(2)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年3月28日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=977
●東南アジア諸国との「共生」を目ざせ
湯下博之(杏林大学客員教授)(2009年3月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=976
●(連載)北朝鮮のミサイルと日本のミサイル防衛(1)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年3月27日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=975
●「5月解散」説を分析する
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月26日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=974
●有効需要創出のための国費の使い方
内海善雄(前国際電気通信連合事務総局長)(2009年3月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=973
●国連分担金:悪しき平等主義
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年3月25日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=972
●(連載)世界の民主化について考える(2)
矢野卓也(日本国際フォーラム研究員)(2009年3月24日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=971
●(連載)世界の民主化について考える(1)
矢野卓也(日本国際フォーラム研究員)(2009年3月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=970
●小沢続投ならほくそ笑むのは自民党だ
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=969
●(連載)有毒資産の価格付けについて(2)
池尾愛子(早稲田大学教授・デューク大学シニア・フェロー)(2009年3月23日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=968
●(連載)有毒資産の価格付けについて(1)
池尾愛子(早稲田大学教授・デューク大学シニア・フェロー)(2009年3月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=967
●(連載)ソマリア沖への自衛隊派遣について思う(3)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年3月22日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=966
●何のために経済活動はあるのか
若林秀樹(グローバル・フォーラム常任世話人)(2009年3月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=965
●(連載)ソマリア沖への自衛隊派遣について思う(2)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年3月21日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=964
●(連載)ソマリア沖への自衛隊派遣について思う(1)
水野勝康(特定社会保険労務士)(2009年3月20日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=963
●新興国の発言権拡大が著しかったG20ロンドン会合
峰崎直樹(民主党参議院議員)(2009年3月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=962
●揺れる小沢民主党代表:辞任しかあるまい
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月18日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=961
●科学的研究成果の活用と社会的リスク・マネジメント
池尾愛子(早稲田大学教授・デューク大学シニア・フェロー)(2009年3月16日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=960
●ソマリア沖海賊対策では大所高所の議論を
木下博生(全国中小企業情報促進センター参与)(2009年3月14日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=959
●(連載)オバマ政権の東アジア政策とそのプライオリティ (3)
関山健(東京財団研究員)(2009年3月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=958
●ミサイル上空通過に“迎撃”はない
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月13日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=957
●(連載)オバマ政権の東アジア政策とそのプライオリティ (2)
関山健(東京財団研究員)(2009年3月12日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=956
●(連載)オバマ政権の東アジア政策とそのプライオリティ (1)
関山健(東京財団研究員)(2009年3月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=955
●イラク戦争から6年、アメリカは何を学んだか
若林秀樹(グローバル・フォーラム常任世話人)(2009年3月11日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=954
●「小沢後継」は岡田克也しかあるまい
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月10日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=953
●薮中外務次官論文「日本外交のかたち」を読んで
入山映(サイバー大学客員教授・(財)国際開発センター研究顧問)(2009年3月6日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=952
●中国の国防費増加傾向をどう判断するか
増田雅之(防衛省防衛研究所教官)(2009年3月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=951
●“トラバサミ”にかかった小沢一郎
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月5日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=950
●イスラエルによるイラン核施設の奇襲空爆の可能性
石川純一(フリージャーナリスト)(2009年3月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=949
●小沢短絡失言を分析する
杉浦正章(政治評論家)(2009年3月3日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=948
●国際政治を自分の問題として考える力を持とう
湯下博之(杏林大学客員教授)(2009年3月2日)
http://www.gfj.jp/cgi/m-bbs/index.php?title=&form[no]=947
____________________________________
■メルマガは、本号より隔月の発行とさせていただきます。次号は5月1日にお届けします。
■ご連絡先 本メルマガに関するお問い合わせは、メールアドレス info@gfj.jp へお願いします。
本メルマガの配信登録、配信停止およびバックナンバーについては、『メルマガ・グローバル・フォーラム』( http://www.gfj.jp/jpn/mailmagazine.htm )をご覧ください。
グローバル・フォーラム事務局(担当:若林)
〒107−0052 東京都港区赤坂2−17−12−1301
電話03−3584−2193、FAX03−3505−4406
____________________________________