年表
四極フォーラム日本会議時代 (1982年 9月 - 1991年 4月)
1982年
9月20-21日 | ジョージタウン戦略研究所(CSIS)主催日米欧加四極会議(ワシントン) |
---|
1983年
3月4日 | 第1回四極フォーラム日本会議総会(設立総会)(共催:米戦略国際問題研究所(CSIS)、欧州政策研究所(CEPS)、カナダ公共政策研究所(IRPP))(帝国ホテル) | |
---|---|---|
4月29日 | 第1回日米欧加四極フォーラム年次総会(ワシントン) | |
5月20日 | 中曽根首相への報告と意見具申(総理官邸) | |
7月18日 | 第1回日本会議世話人会(帝国ホテル) | |
1984年
3月12-13日 | 第2回日米欧加四極フォーラム年次総会(ワシントン) |
---|---|
4月27日 | 政界人懇談会設立総会(第1回拡大総会)(赤坂プリンスホテル) |
6月1日 | 中曽根首相への報告と意見具申(総理官邸) |
1985年
4月12-14日 | 第3回日米欧加四極フォーラム年次総会(ブラッセル) |
---|---|
4月22日 | 中曽根首相への報告と意見具申(総理官邸) |
1986年
4月13-15日 | 第4回日米欧加四極フォーラム年次総会(ホテルオークラ、大磯プリンスホテル) |
---|---|
4月16日 | 中曽根首相主催茶会(総理官邸) |
1987年
4月5-7日 | 第5回日米欧加四極フォーラム年次総会(ワシントン) |
---|
1988年
4月24-26日 | 第6回日米欧加四極フォーラム年次総会(トロント) |
---|---|
5月26日 | 竹下首相への報告と意見具申(総理官邸) |
1989年
3月31-4月2日 | 第7回日米欧加四極フォーラム年次総会(ブラッセル) |
---|---|
6月27日 | 「日本会議アピール」を宇野総理大臣に提出、同時に記者会見(日本記者クラブ) |
1990年
6月4-5日 | 第8回日米欧加四極フォーラム年次総会(ワシントン) |
---|---|
7月5日 | 「日本会議アピール」を海部総理大臣に提出、同時に新聞発表 |
グローバル・フォーラム日本会議時代 (1991年 5月 - 1995年 12月)
1991年
5月16日 | グローバル・フォーラム日本会議第1回総会(赤坂プリンスホテル) |
---|---|
9月3日 | 日本会議第1回世話人会(東京全日空ホテル) |
10月17-19日 | グローバル・フォーラム第1回世界大会(ワシントン) |
1992年
1月8日 | 日本会議第2回世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
5月6日 | 「環境問題」国際起草委員会(共催:CSIS)(ワシントン) |
6月23日 | 「アジア協力問題」国際起草委員会(共催:CSIS)(赤坂プリンスホテル) |
7月17日 | 「地域主義問題」国際起草委員会(共催:CSIS)(ワシントン) |
10月23-24日 | キッシンジャー米元国務長官、羽田孜大蔵大臣等を基調報告者とし、12カ国1国際機関より総務31名を迎えて、第1回諮問総務会(共催:CSIS)(トヨタ紀尾井倶楽部) |
1993年
1月11日 | 日本会議第3回世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
5月31日 | 「地域主義問題」国際起草委員会(共催:CSIS)(国際文化会館) |
6月24日 | 「社会主義経済の市場経済への移行」国際起草委員会(共催:CSIS)(ワシントン) |
12月3日 | ジョン・ロックフェラー米上院議員を基調報告者とし、12カ国2国際機関より総務34名を迎えて、第2回諮問総務会(共催:CSIS)(インターナショナル・クラブ、ワシントン)。ハン・スンスー在米韓国大使主催夕食会(大使公邸)。 |
1994年
1月21日 | 第4回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
6月14日 | 24名の参加を得て第1回日米対話「雇用と世界経済」(共催:CSIS)(国際文化会館) |
9月7日 | 第2回日米対話「貿易システムの将来」(共催:CSIS)(国際文化会館) |
9月28日 | 日欧対話「ロシアの将来:そのアジアとヨーロッパにとっての意味」(共催:東西研究所欧州研究センター)(国際文化会館) |
10月5-6日 | 第1回日米韓対話「金日成後の北朝鮮」(共催:CSIS)(ワシントン) |
11月18日 | 9カ国より河野洋平外務大臣、レス・アスピン前米国防長官ほか54名の参加を得て、第3回諮問総務会「来るべき太平洋の世紀:神話と現実」(共催:CSIS)(トヨタ紀尾井倶楽部) |
1995年
1月11日 | 第5回世話人会(ホテルオークラ) |
---|---|
7月 4日 | 第3回日米対話「中国の将来」(共催:CSIS)(国際文化会館) |
9月8日 | 日欧対話「EUとAPEC:世界経済にとっての意味」(共催:ジュネーブ高等国際問題研究所)(国際文化会館) |
10月5日 | 第2回日米韓対話「北朝鮮の展望:趨勢と論点」(共催:CSIS)(国際文化会館) |
12月1日 | 14カ国3国際機関より総務等61名を迎えて、第4回諮問総務会(共催:CSIS)(マジソン・ホテル、ワシントン) |
グローバル・フォーラム時代 (1996年 1月 - 至現在)
1996年
2月7日 | 第6回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
5月17日 | 日欧対話「地球規模の諸問題をめぐる日欧協力の可能性」(共催:オランダ・クリンゲンダール国際関係研究所)(国際文化会館) |
9月12日 | 「日比交流の夕べ」(東京全日空ホテル) |
10月3-4日 | 日印対話「21世紀における日印協力の展望」(共催:インド国防問題分析研究所)(国際文化会館) |
11月22-23日 | 第1回東京円卓会議「アジアにおける勢力均衡の変化」96名の参加を得て(共催:米国シカゴ外交評議会)(東京全日空ホテル) |
12月17日 | 国際交流の夕べ「チェチェンの声を聞く」ホザメド・ヌハーエフ・チェチェン共和国第一副首相(ホテル・オークラ) |
1997年
1月14日 | 第7回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
3月12日 | 第11回総会および国際交流の夕べ「変化するアジア太平洋の戦略環境」プラセート・チティワタナポン・タイ・タマサート大学準教授(ホテル・オークラ) |
5月15-16日 | 日欧対話「変化する世界における国家と民族」(共催:ドイツ国際問題安全保障研究所)(国際文化会館) |
9月18-19日 | 第1回日米対話「中台港三角関係の展望」(共催:米国マンスフィールド太平洋問題研究センター(MCPA))(国際文化会館) |
11月21-22日 | 第2回東京円卓会議「変化する世界におけるアジア太平洋の課題:貿易と安全保障」(共催:米国アジア財団)(東京全日空ホテル) |
1998年
2月12日 | 第8回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
2月16日 | 第12回総会および明石康前国連事務次長を囲む夕べ「国連とともに生きた40年」(ホテル・オークラ) |
5月14-15日 | 日欧対話「欧州の将来とアジア、とくに日本」(共催:ベルギー欧州政策研究センター)(国際文化会館) |
9月18日 | 第1回日中対話「アジアの安定と日中両国の役割」(共催:中国国際友好連絡会)(国際文化会館) |
11月13-14日 | 第3回東京円卓会議「21世紀世界秩序の形成:政治と経済」(共催:米国ジョージア工科大学国際戦略技術政策センター)(東京全日空ホテル) |
1999年
2月10日 | 第9回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
2月22日 | 第13回総会および小和田恒前国連日本政府代表部常駐代表を囲む夕べ「日本の外交」(ホテル・オークラ) |
5月27-28日 | 第2回日米対話「法の支配とそのアジアにおける受容」(共催:MCPA)(国際文化会館) |
7月15-16日 | 日欧対話「中東欧におけるNATO・EU拡大の影響」(共催:ルーマニア王立政治行政大学院)(国際文化会館) |
11月4-5日 | 第1回日台対話「21世紀の国際社会における台湾の役割」(共催:台湾中華欧亜教育基金会)(国際文化会館) |
2000年
1月1日 | 『グローバル・フォーラム会報』創刊 |
---|---|
1月21日 | 第10回世話人会(ホテル・オークラ) |
1月21日 | グローバル・フォーラム・ホームページ開設 |
2月2日 | 第14回総会およびマックス・ヴァン・デル・ストール元オランダ外相を囲む夕べ「民族紛争と予防外交」(ホテル・オークラ) |
5月18-19日 | 日欧対話「EUの選択と日本」(共催:英国王立国際問題研究所)(国際文化会館) |
7月13-14日 | 第2回日中対話「新世紀のアジア情勢と日中関係」(共催:中国国際友好連絡会)(国際文化会館) |
12月10-11日 | 第1回日韓対話「日本と韓国:新たなパートナーシップのための基盤の構築」(共催:ソウル国際問題フォーラム)(国際文化会館) |
2001年
1月10日 | 第11回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
2月20日 | 第15回総会および西尾幹二氏を囲む夕べ「古代日本は既に国家であり文明圏であった」(ホテル・オークラ) |
5月27-28日 | 第3回日米対話「米国新政権下における日米安全保障関係」(共催:MCPA)(国際文化会館) |
7月12-13日 | 第2回日台対話「21世紀のアジア・太平洋地域における日台の役割」(共催:台湾中華欧亜教育基金会)(国際文化会館) |
2002年
1月16日 | 第12回世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
1月29日 | 第16回総会およびジェラルド・カーティス氏を囲む夕べ「9月11日以降のアメリカと日米関係」(ホテル・オークラ) |
2月13日 | 伊藤憲一世話人事務局長他、来日したIon Ililescuルーマニア大統領と会見 |
2月20-22日 | 第1回日・ASEAN対話「日本とアセアン:アジア・太平洋地域の平和と繁栄のための協力」(共催:ASEAN戦略国際問題研究所連合(ASEAN-ISIS))(国際文化会館) |
5月16-17日 | 第3回日中対話「世界の中の日中関係」(共催:中国国際友好連絡会)(国際文化会館) |
9月19-20日 | 日豪対話「日本とオーストラリア:アジア太平洋地域における協力の展望」(共催:オーストラリア・コンソーシアム)(国際文化会館) |
11月14-15日 | 第2回日韓対話「東アジアの将来と日韓協力の可能性」(ソウル国際問題フォーラム)(国際文化会館) |
2003年
1月16-17日 | 第2回日・ASEAN対話「日本とアセアン:アジア・太平洋地域の平和と繁栄のための協力」(共催:ASEAN-ISIS)(国際文化会館) |
---|---|
1月29日 | 第13回世話人会(東京全日空ホテル) |
4月15-16日 | 第4回日米対話「アジアにおけるアントレプレナーシップ」(共催:MCPA)(国際文化会館) |
10月23-24日 | 第3回日台対話「アジア太平洋地域の新情勢と日台協力」(共催:台湾中華欧亜基金会)(国際文化会館) |
2004年
1月8日 | 第14回世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
1月9日 | 第17回総会およびスーザン・ファー・ハーバード大学教授を囲む夕べ(国際文化会館) |
7月22-23日 | 第3回日・ASEAN対話「東アジア共同体へのロードマップ」(共催:ASEAN-ISIS)(国際文化会館) |
9月16-17日 | 第4回日中対話「東アジア共同体の展望と日中関係」(共催:中国国際友好連絡会)(国際文化会館) |
11月19日 | 日米韓対話「朝鮮半島の将来と日米韓安全保障協力」(共催:米国タフツ大学フレッチャー・スクール外交政策分析研究所、韓国延世大学国際大学院)(国際文化会館) |
2005年
1月17日 | 第15回世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
1月24日 | 第18回総会および韓昇洙元韓国副首相を囲む夕べ(東京全日空ホテル) |
4月28日 | 日韓政策対話「東アジア共同体の展望と日韓協力」(共催:東アジア共同体評議会、韓国大統領諮問東北アジア時代委員会)(虎ノ門パストラル) |
6月13日 | 第4回日・ASEAN対話「東アジア共同体への展望と地域協調」(共催:ASEAN-ISIS)(虎ノ門パストラル) |
11月27-28日 | 第1回日本・黒海地域対話「黒海地域の平和・繁栄と日本の役割」(共催:静岡大学、黒海大学基金、国際黒海問題研究所、日本国際フォーラム会議室) |
2006年
1月11日 | 第16回世話人会・第2回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
2月19-20日 | 日台対話「日台関係の現状と今後の展望」(共催:台湾国際研究学会)(虎ノ門パストラル) |
6月22日 | 第1回日米アジア対話「東アジア共同体と米国」(共催:米国パシフィック・フォーラムCSIS)(虎ノ門パストラル) |
9月7-8日 | 第5回日・ASEAN対話「東アジア・サミット後の日・ASEAN戦略的パートナーシップの展望」(共催:ASEAN-ISIS)(国際文化会館) |
2007年
1月23-24日 | 日中対話「日中関係とエネルギー・環境問題」(共催:中国現代国際関係研究院、国家発展改革委員会能源研究所、日本国際フォーラム(JFIR))(国際文化会館) |
---|---|
2月14日 | 第17回世話人会・第3回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
6月 1日 | 日米対話「21世紀における日米同盟」(共催:アメリカ外交政策全国委員会)(日本国際フォーラム会議室) |
7月18-19日 | 第6回日・ASEAN対話「新時代における日本とASEANの挑戦」(共催:JFIR、ASEAN-ISIS)(国際文化会館) |
11月20-21日 | 第2回日・黒海地域対話「激動する世界における日本と黒海地域」(共催:静岡県立大学、黒海経済協力機構、駐日トルコ大使館)(国際交流基金国際会議場) |
2008年
1月17日 | 第18回世話人会・第4回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
1月22日 | 日米アジア対話「東アジア共同体と米国」(共催:米パシフィック・フォーラムCSIS、東アジア共同体協議会(CEAC))(国際文化会館) |
6月10日 | 日本・東アジア対話「東アジアにおける環境・エネルギー協力の展望」(共催:シンガポール国立大学東アジア研究所(EAI)、東アジア共同体評議会(CEAC))(国際文化会館) |
7月 4日 | 日中対話「新段階に入った日中関係」(共催:中国現代国際関係研究院日本研究所)(日本国際フォーラム会議室) |
9月24-26日 | 日・ASEAN対話「『東アジア協力に関する第二共同声明』後の日・ASEANパートナーシップの展望」(共催:ASEAN戦略国際問題研究所連合)(国際文化会館) |
2009年
1月13日 | 第19回世話人会・第5回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
4月24日 | 日米対話「オバマ新政権下での日米関係」(共催:全米外交政策委員会(NCAFP))(日本国際フォーラム会議室) |
6月 4日 | 日中対話「変化する世界と日中関係の展望」(共催:中国現代国際関係研究院日本研究所)(日本国際フォーラム会議室) |
9月10-12日 | 日・ASEAN対話「経済・金融危機における日・ASEAN協力」(共催:ASEAN戦略国際問題研究所連合)(国際文化会館) |
2010年
1月13日 | 第20回世話人会・第6回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
1月26-27日 | 日・黒海地域対話「変化する黒海地域の展望と日本の役割」(共催:黒海経済協力機構(BSEC))(国際文化会館) |
2月 8日 | 日中対話「21世紀における日中環境協力の推進:循環型社会の構築に向けて」(共催:北京師範大学環境学院)(日本国際フォーラム会議室) |
5月14日 | 日米対話「非伝統的安全保障における日米協力の推進:海賊対策をめぐって」(共催:全米アジア研究所(NBR))(国際文化会館) |
9月22日 | 日印対話「東アジアのアーキテクチャーと日印関係」(共催:インド商工会議所連盟(FICCI)(日本国際フォーラム会議室) |
2011年
1月12日 | 第21回世話人会・第7回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
2月13-14日 | 日米対話「スマート・パワー時代における日米関係」(共催:米戦略国際問題研究所)(国際文化会館) |
2月 23-24日 | 日・東アジア対話「変動する東アジアと地域協力をめぐる新視点」(共催:ベトナム国立大学国際関係学部)( 国際文化会館) |
7月8日 | 緊急対話「東日本大震災と防災協力のあり方」(共催:政策研究大学院大学他)(政策研究大学院大学「想海樓ホール」) |
10月26日 | 第3回日中対話「岐路に立つ日中関係」(共催:中国現代国際関係研究院)(日本国際フォーラム会議室) |
2012年
1月18日 | 第22回世話人会・第8回拡大世話人会(東京全日空ホテル) |
---|---|
2月23-24日 | 日米中対話「変容するアジア太平洋地域と日米中関係」(共催:カーネギー国際平和財団他)(国際文化会館) |
3月1-2日 | 世界との対話「新興国の台頭とグローバル・ガバナンスの将来」(共催:復旦大学他)(国際文化会館) |
3月13-15日 | 日・ASEAN対話「ASEAN統合の未来と日本の役割」(共催:ASEAN戦略国際問題研究所連合)(国際文化会館) |
9月11-12日 | 日米対話「日米同盟の新段階-国際公共財の供給者へ」(共催:米国防大学国家戦略研究所)(アイビーホール「ミルトス」) |
2013年
1月16日 | 第23回世話人会・第9回拡大世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
1月23-24日 | 日中対話「未来志向の日中関係の構築に向けて」(共催:北京師範大学環境学院他)(国際文化会館) |
2月20-21日 | 日・黒海地域対話「日・黒海地域協力の発展に向けて」(共催:黒海経済協力機構他)(国際文化会館) |
5月16日 | 日・GUAM対話「民主主義と経済発展のための日・GUAM関係の展望」(共催:GUAM:民主主義と経済発展のための機構)(日本国際フォーラム会議室) |
10月29-30日 | 世界との対話「『価値観外交』の可能性」(共催:ワシントン・カレッジ国際研究所)(国際文化会館) |
2014年
1月15日 | 第24回世話人会・第10回拡大世話人会(ホテル・オークラ) |
---|---|
1月15-16日 | 日中対話「『新空間』の日中信頼醸成に向けて」(共催:日本国際フォーラム)(国際文化会館) |
3月 5日 | 日米対話「変容する国際・国内情勢の下での日米同盟」(共催:米国防大学国家戦略研究所)(国際文化会館) |
5月30日 | 日中対話「変化する世界と日中関係の展望」(共催:中国社会科学院日本研究所)(日本国際フォーラム会議室) |
12月12日 | 日・アジア太平洋対話「パワー・トランジションの中のアジア太平洋:何極の時代なのか」(共催:明治大学、西シドニー大学、(公財)日本国際フォーラム)(明治大学「グローバルホール」) |
2015年
2月9日 | 日・東アジア対話「我々は何をなすべきか:アジア諸国間の信頼のために」(共催:浙江大学公共管理学院 アルバート・デル・ロサリオ戦略国際問題研究所 (公財)日本国際フォーラム)(国際文化会館「講堂」) |
---|---|
3月11日 | 日米対話「新ガイドライン時代の日米同盟」(共催:米国防大学国家戦略研究所)(アイビーホール青学会館「サフラン」) |
3月27日 | 中央アジア・シンポジウム「未来を見据えた中央アジアの今:チャンスとチャレンジ」(共催:外務省他)(東京大学大学院数理科学研究科「大講義室」) |
7月17日 | 第2回日・GUAM対話「激動する世界における日・GUAM関係」(共催:「GUAM:民主主義と経済発展のための機構」他)(国際文化会館「講堂」) |
9月3日 | 日中対話「未来志向の関係構築に向けて」 (共催:中国現代国際関係研究院(CICIR)他)(日本国際フォーラム「会議室」) |
12月10日 | 日・東アジア対話「東アジア地域協力の新地平:複合リスクを如何に乗り越えるか」 (共催:シンガポール国立大学東アジア研究所、インドネシア大学国際関係学部他)(ザ・プリンスパークタワー東京「コンベンションホールG」) |
2016年
3月2日 | 日米対話「激動の世界と進化する日米同盟:開かれたルール基盤の国際秩序存続のために」 (共催:米国防大学国家戦略研究所他)(国際文化会館「講堂」) |
---|---|
7月12日 | 日・アジア太平洋対話「21世紀の国際秩序とアジアの海」 (共催:明治大学国際政策研究所・国際総合研究所、西シドニー大学他)(明治大学グローバルフロント「グローバルホール」) |
9月21日 | 日中韓対話「世界の中の日中韓関係」 (共催:日中韓三国協力事務局)(ANAインターコンチネンタルホテル東京「ギャラクシー」) |
11月25日 | 世界との対話「ウクライナ危機後の欧州・アジア太平洋国際秩序と日本」 (共催:ウクライナ世界政策研究所、米国大西洋協議会)(アイビーホール「サフラン」) |
2017年
2月20日 | 日中対話「少子高齢化時代の日中協力のあり方」 (共催:上海外国語大学日本文化経済学院、上海社会科学院日本研究センター、復旦大学国際関係与公共事務学院他)(国際文化会館「講堂」) |
---|---|
3月3日 | 日米対話「トランプ政権時代の日米同盟:岐路か継続か」 (共催:米国防大学国家戦略研究所他)(国際文化会館「講堂」) |
6月30日 | 日・ASEAN対話「変容するアジア太平洋地域秩序と日・ASEAN協力」(共催:シンガポール南洋理工大学ラジャラトナム国際関係研究所、ベトナム国家大学人文社会科学研究院他)(国際文化会館「講堂」) |
2018年
2月28日 | 世界との対話「ユーラシア2025:ポスト・パワーシフト後の地政学」 (共催:仏国際関係戦略研究所他)(ホテルオークラ東京「メイプルルーム」) |
---|---|
3月2日 | 日米対話『「自由で開かれたインド太平洋戦略」へのインプリケーション』 (共催:米カーネギー国際平和財団他)(国際文化会館「講堂」) |
7月2日 | 中央アジア戦略対話「中央アジアの地域協力・地域安全保障の戦略的展望」 (共催:日本国際フォーラム)(日本国際フォーラム「会議室」) |
7月31日 | 世界との対話「地経学からみる21世紀の世界と日本」 (共催:日本国際フォーラム)(ホテルオークラ東京「メイプルルーム」) |
12月4日 | 日露対話「複雑化する北東アジア情勢と日露協力の可能性」 (共催:ロシア科学アカデミー(RAS)極東支部(FEB)他)(国際文化会館「講堂」) |
2019年
1月21日 | 日インド太平洋対話「自由で開かれたインド太平洋構想と海洋秩序」 (共催:明治大学国際関係研究所、明治大学国際連携機構、パスファインダー財団、『ラウトリッジ・シンク・アジア』他)(明治大学駿河台キャンパス、グローバルフロント「多目的室」) |
---|---|
2月15日 | 日米対話『米中「新冷戦」?:日米にとっての含意』 (共催:米カーネギー国際平和財団他)(アイビーホール「サフラン」) |
7月24日 | 第1回「欧州政策パネル」 欧州議会選挙後の欧州の行方:デモクラシーの底力 (後援:グローバル・ガバナンス学会)(明治記念館「丹頂の間」) |
7月27日 | 日中対話「新段階の日中関係の構築に向けて」 (共催:上海国際問題研究院)(日本国際フォーラム「会議室」) |
8月5日 | 日中メコン対話「日中メコン-新たな地域協力の可能性-」 (共催:中国社会科学院他)(日本国際フォーラム「会議室」) |
11月29日 | 第2回「欧州政策パネル」 混沌の「英EU離脱問題」:ベルリンの壁崩壊30年後の欧州の未来図とは (協力:グローバル・ガバナンス学会他)(明治記念館「孔雀の間」) |
12月6日 | 世界との対話「新しい国際秩序とインド太平洋」 (共催:西シドニー大学他)(国際文化会館「講堂」) |