国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「議論百出」
ホーム  新規投稿 
検索 
お問合わせ 
2014-09-12 10:50

(連載2)天津発展区訪問

池尾 愛子  早稲田大学教授
 次の訪問先の企業は高新区に立地している。先の工場から最寄り駅までタクシーで移動した。天津では軌道交通路(メトロ)が整備されつつあり、市街区では地下にもぐって電車が走る。鉄道はまだ整備途上ではあるが、駅改札では手荷物検査機の導入が計画されている。ナイフ、鋏、爆発物、ガソリンなど可燃物の持ち込みが禁止されるという。北京の地下鉄と同様の制限がかけられるそうだ。実際、北京の地下鉄改札口で、小さな果物ナイフを没収されたという人を知っている。経済技術発展区から高新区まで、途中で9号線から3号線に乗り換えて、各駅停車で1時間半以上かかり、当初の約束の時間に遅れてしまった。

 電車がタクシーと時間で競争するためには、快速列車を走らせるべきであろう。それでも、欧州系合弁企業の工場で大型発電機や風力発電機の部品の生産工程の一部を見学し、中国人技術者から話を英語で聞いて、工場マネジメント方式の相違を感じ取ることができた。閑散とした大通りでタクシーが私たちを見つけてその場で止まってくれるまで、工場を出てから30分近く歩くことになった。工場わきには、従業員の送迎用と思われる大型バスが何台も止まっていた。

 南開大学のシンポジウム参加者たちの間で、私たちの発展区訪問が話題になった。省エネや環境対策に、ポスターの配布や掲示は有効ではないかという意見があった。上海ではポスター作製はしていないらしい。確かに、地方の行政機関がポスターを作成して配布するほか、行政機関内でもポスターを掲示すれば、省エネ・環境対策は徹底できるかもしれない。

 これまで、北京政府が省エネ・環境対策を打ち出しても、地方政府がそれに従っていないという噂が伝わってきている。地方政府が省エネ・環境対策のポスターを作成し掲示すれば、そうした汚名を返上できるのではないか。そのほか、土日に集中して行われた結婚式では、連続打上げ花火が路上でよく使われていた。20秒くらい勢いよく打上げられるだけかもしれないが、曇天の土曜日にはとくに、花火の煙がスモッグを濃くしているように見えた。煙の少ない花火の利用が勧められるのではないだろうか。(おわり)
お名前は本名、またはそれに準ずる自然な呼称の筆名での記載をお願いします。
下記の例を参考にして、なるべく具体的に(固有名詞歓迎)お書き下さい。
(例)会社員、公務員、自営業、団体役員、会社役員、大学教授、高校教員、大学生、医師、主婦、農業、無職 等
メールアドレスは公開されません。
ただし、各投稿者の投稿履歴は投稿時のメールアドレスにより抽出されます。
投稿記事を修正・削除する場合、本人確認のため必要となります。半角10文字以内でご記入下さい。
e-論壇投稿の際の注意事項

1.投稿はいったん管理者の元へ送信され、その確認を経てから掲載されます。
なお、管理者の判断によっては、掲載するe-論壇を『議論百出』から他のe-論壇『百花斉放』または『百家争鳴』のいずれかに振り替えることがありますので、予めご了承ください。

2.投稿された文章は、編集上の都合により、その趣旨を変えない範囲内で、改行や加除修正などの一定の編集ないし修正を施すことがありますので、予めご了承ください。

3.なお、下記に該当する投稿は、掲載をお断りすることがありますので、予めご了承ください。

(1)公序良俗に反する内容の投稿
(2)名誉や社会的信用を毀損するなど、他人に不快感や精神的な損害を与える投稿
(3)他人の知的所有権を侵害する投稿
(4)宣伝や広告に関する投稿
(5)議論を裏付ける根拠がはっきりせず、あるいは論旨が不明である投稿
(6)実質的に同工異曲の投稿が繰り返し投稿される場合
(7)管理者が掲載を不適切と判断するその他の理由のある投稿


4.なお、いったん投稿され、掲載された原稿の撤回(全部削除) は、原則として認めません。
とくに、他人のレスポンス投稿が付いたものは、以後部分的であるか、全部的であるかを問わず、いかなる削除も、修正もいっさい認めません。ただし、部分的な修正については、それを必要とする事情に特別の理由があると編集部で認定される場合は、この限りでありません。

5.投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利を含む)およびその他の権利(第三者に対して再許諾する権利を含む)につき、それらをe-論壇運営者に対し無償で譲渡することを承諾し、e-論壇運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。

6.投稿者は、投稿された内容をその後他所において発表する場合は、その内容の出所が当e-論壇であることを明記してください。

 注意事項に同意して、投稿する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム