ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2009-02-27 08:46
常任世話人だより(5):「第46回外交円卓懇談会」について
若林 秀樹
グローバル・フォーラム常任世話人
2月17日に開催された第46回外交円卓懇談会のもようについて、感想を述べさせていただきます。外交円卓懇談会は、海外で活躍する各方面の専門家(日本人を含む)が来日された際に、グローバル・フォーラム、日本国際フォーラム、東アジア共同体評議会の3団体のメンバー、会員、議員がお話を伺い、その後率直な意見交換を行う懇談の場ですが、今回は「イスラエルから見た世界情勢の動向」と題して、エフライム・ハレヴィ・ヘブライ大学戦略政策研究センター所長(前モサド長官)からお話を伺い、そのあと懇談しました。
「モサド」とは、有名なイスラエルの対外情報機関ですが、ハレヴィ氏はその「モサド」に28年間勤務し、最後には長官にまで登りつめたひとです。すでに第一線から引退されているにもかかわらず、その眼光は鋭く、ある出席者があとで「あの眼は、映画で見た『ゴッド・ファザー』の眼のようだった」と言っていたのが、印象に残っています。終始ニコリともせずに、相手を威圧するような鋭い眼光で語りつづけていたのが、印象的でした。なにを質問しても、迷うことなく断定的に即答する言葉の端々に、イスラエル国家を守り抜いてきた、という強い意志と自信があふれていました。
ハレヴィ氏の話の中でとくに興味を引いたのは、イスラエルが1948年の独立当初の四面楚歌の孤立状態から次第に友好国を増やしていった大戦略の話でした。まず、敵(シリア、イラク、エジプト)の敵(トルコ、イラン、エチオピア)を味方にし、遠交近攻策でアラブの辺境にいるモロッコと結び、最後にはそのモロッコの仲介でエジプトとも平和条約を締結した、という大戦略です。しかしなんと言っても圧巻は、1956年の第2次中東戦争で敵対したアメリカを、その後最大の友邦に取り込んでしまったことでしょう。アメリカはイスラエルの建国当初からその同盟国であったように思っているひとが結構いますが、それは事実ではないのです。そのことをこの戦略家の言葉から再確認しました。
なお、当日のより詳細な「メモ」につきましては、日本国際フォーラムのホームページ(http://www.jfir.or.jp/j/diplomatic_roundtable/46_090217.htm )に掲載されていますので、ご関心のある方はそちらをご覧ください。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム