ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
2012-04-27 06:35
野田は「解散主導権」発揮で「小沢切り」に出る
杉浦 正章
政治評論家
「無罪」の主文が判決文の後に読み上げられたら、誰もが「有罪」と受け取れる判決だろう。東京地裁裁判長・大善文男は近来まれに見る論理性欠如の“迷判決”を下した。判決文は読めば読むほど疑惑の闇の深まりを見せる。とても元代表・小沢一郎とその取り巻きが欣喜雀躍(きんきじゃくやく)出来る内容ではない。むしろ解散・総選挙があれば、“疑惑を死守”する小沢グループが消滅する流れが増した。元代表・小沢一郎は嵩(かさ)にかかって消費増税法案反対の動きを見せるだろうが、これに首相・野田佳彦が解散・総選挙で切り返す構図が現実味を帯びてきた。解散に連動した「小沢切り」は時間の問題だし、野田と自民党総裁・谷垣禎一の「話し合い解散」の流れはまた台頭し始めるだろう。判決を見ると、ちょっと地裁の判事には荷が重かったのではないかと思いたくなる。大善でなく、大悪判決だ。判決は、まず資金管理団体の収支報告書にうその記載があることを認定、小沢は元秘書の4億円をめぐる“操作”について「秘書が無断で行うはずがない」として、「報告を受けて了承していた」と指摘した。
検察審査会の起訴も有効と認めた。「事件の後も収支報告書を見たこともない」という小沢の証言も「およそ信用出来ない」と断定した。注目すべきは、小沢側の従来の主張の大半が否定されている点だ。それでは「有罪」かと誰もが思うだろうが、「無罪」となった。なぜかといえば、小沢が元秘書らの行為が犯罪に当たると認識していたという一点で、指定弁護士の証明が不十分であったためだという。証拠が不十分であるとして、従来の「共謀」を不成立としたのだ。判決は「収支報告の記載について違法だとの認識が無ければ、刑事責任を問えない」としたのだ。しかし、小沢が「認識」せずに「報告を了承」するだろうか。弁護士の間では「これでは普通の刑事事件では無罪が続出する」という見方が支配的だ。「認識しない」といえば、皆「無罪」になるのか。明らかに論理矛盾があり、腑に落ちないというか、合点がいかない判決だ。腸捻転(ねんてん)のような判決だ。指定弁護士は当然控訴する手がかりをつかんだはずだ。最高裁まで争わなければ、国民は納得しないであろうし、正義が行われなければなるまい。
しかし、小泉進次郞がいみじくも指摘したように「判決の結果、政界の霧はさらに深くなった」ことだけは確かだ。判決文を冷静に読めば、疑惑の存在はいよいよ明白であり、小沢一派が喜び勇むことはかえって出来なくなったともいえる。もともと裁判以前から、秘書の有罪判決で小沢が証人喚問を要求されていたのだから、その構図には変化のきざしもない。政治的道義的責任の追及は当然なされるべきであり、小沢の足かせが取れたと思うのは大間違いだ。今後小沢は消費増税法案反対を旗印に、同法案の否決か継続審議に持ち込もうとするだろう。「亡国の首相狙い」となる民主党代表選に出馬するかも知れない。幹事長・輿石東は、野田を裏切って、小沢に付く姿勢がいよいよ鮮明になった。連休明けに党員資格停止処分の撤回で正面切って野田と対決しかねない様相だ。小沢戦略にとって落としどころは継続審議という形の増税法案棚上げだが、場合によっては、同法案に反対投票するところまでいく可能性がある。野党が反対した場合には、56人の造反で否決できるからだ。しかし、小沢にとっての最大の“弱み”は、裁判に勝ったからといって、選挙に勝つ見込みはないことだ。「風」に乗って当選してきた小沢チルドレンは8、9割が落選する運命にある。いずれにせよ小沢が権勢を振るえるのは総選挙まで、と相場が決まっているのだ。
野田にとっては、小沢の弱みが逆に強みになる。その最大の武器が解散・総選挙だ。野田が解散・総選挙に踏み切るケースは「政治生命をかける」と発言してきた消費増税法案の不成立だ。否決でも継続審議でもよい。とにかく不成立なら、野田への不信任案成立と同等ととらえて、解散に打って出るだろう。解散に打って出れば、自動的に小沢グループは消滅するのだから、「小沢切り」は達成できることになるわけだ。そこで重要な役割を果たすのが、自民党だ。谷垣は2閣僚に対する問責決議が成立したことを根拠に相変わらず更迭を要求しているが、自民党は審議に応じてしまったのだから迫力は無い。おそらく別の場面で妥協する可能性がある。それは野田が消費増税法案成立を前提に「話し合い解散」に応ずることだ。野田・谷垣・小沢の三角関係の構図は、野田が谷垣に傾斜することによって、容易にバランスを崩すことができる。この切り札があるかぎり、野田が政局の主導権を小沢に譲ることはあり得ない。ただ消費増税法案の審議入りが連休明けにずれ込み、かねてから指摘しているように、野田は国会の会期を延長して土俵の枠を広げる必要に迫られよう。6月21日の会期は8月の旧盆前くらいまで大幅延長せざるを得ないかも知れない。戦いは暑い夏の延長戦に持ち込まれる公算が出てきた。
>>>この投稿にコメントする
修正する
投稿履歴
一覧へ戻る
総論稿数:4819本
グローバル・フォーラム