ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2008-02-22 00:00
アセアン諸国大使と日光市民の交流
河合正男
白鴎大学客員教授・元大使
先日、ASEAN(以下アセアン)諸国の大使が日光市を訪問した。その際、市民主催の昼食講演会が開催され、大好評であった。私が最初の大使を務めたブルネイの駐日大使より、私に「駐日アセアン諸国大使会議を日光市で開きたいと考えているが、その際に日光市長への表敬と市長主催による昼食会の開催の可能性を打診してくれないか」との連絡があった。私は現在、日光在住である。市長に内々打診したところ、「当日表敬は受けられるが、昼の時間は先約があって、昼食会は主催できない」とのことであった。しかし、近隣の10カ国もの大使がこぞって日光を訪問するというのに、交流の機会を失うのは、地域のためにももったいないと、急遽「東南アジア諸国大使歓迎市民委員会」を立ち上げ、昼食講演会を市民レベルで開催することにした。一か月足らずの準備期間ではあったが、たちまちにして市民委員会への賛同者が得られ、画期的な10カ国大使講演会を開くことが出来た。この講演会は日光市のみならず、栃木県全体においても大きな関心が持たれた。
この昼食会は会場の都合もあり、当初100名程の出席者を予定していたが、平日開催にも拘わらずどんどん出席希望者が膨れ上がり、当日は200名を超える出席者があった。この模様は、新聞、ラジオ、地元テレビの他、NHKテレビでも報道された。地方都市においても、東南アジア諸国との交流にこのように大きな関心が持たれることは、私にとっても嬉しい驚きであった。これからの日本にとって、東南アジアとの交流が大変大事だとの認識は確かにある。ところが、これらの国々についての知識となると、まだまだ乏しいということも改めて実感させられた。
先ず、アセアン10カ国の国名を挙げられる人は少ない。各国の位置についての知識もかなりあやふやだ。昼食のテーブルでは各国大使の前に国旗を置いたが、それだけでは殆どの人にとって国名が分からないということも分かった。東アジアでも中国や韓国の国旗は分かるが、東南アジア諸国の国旗は欧米諸国の国旗よりも不確かである。東アジア地域協力の議論はしていても、これが国民の知識の現状である。日光市民の知識が特におくれている訳ではない。東アジア諸国との交流を拡大し、地域協力を進めるためにも、これら諸国についての市民レベルの知識をもっともっと豊かにしていく必要がある。このような交流が全国各地で広まることを願っている。
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム