ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2024-11-26 00:00
(連載2)ウクライナ問題の終結は見えてくるのか?
岡本 裕明
海外事業経営者
当然、この判断には批判が集まります。一番わかりやすいのは「なんで今頃?」「そうするならもっと早くすべきだった」であります。アメリカ民主党政権は外交のグリップが甘いとされ、今回もこんな間際にヤケクソ気味に長距離砲による打撃を許可したわけです。
さて、トランプ氏はどんな停戦工作をするのでしょうか?私が考える基本の発想としては①一定幅の国境沿いの非武装地帯創設 ②ウクライナ東部の割譲 ③ウクライナのNATO加盟申請の留保 ④戦争責任の回避が俎上に上がると思います。その場合において和平交渉を2段階にし、第1弾で基本交渉内容の合意と暫定的停戦、次いでゼレンスキー氏の大統領からの辞任と新大統領選定、及び新政権による詳細条件交渉とするのが私の描くシナリオです。私の中にゼレンスキー氏とプーチン氏が交渉の矢面に立つシナリオは頭の中で描けないです。
ただプーチン氏がトランプ氏の和平工作に乗るかどうかも五分五分だとみています。(ブルームバーグが本日、和平交渉の可能性を示唆するニュースを流していますが、信ぴょう性は疑問とされます。)プーチン氏が一筋縄でいかない理由はトランプ氏の手腕は前回の大統領就任時とは違うことを見透かしているからであり、NATOとトランプ氏の距離感など西側陣営が一枚岩になれるのか揺さぶりをかけてくるとみています。プーチン氏は急ぐ必要はなく、また北朝鮮兵が参戦していること、更にこれから冬になるにあたり、ウクライナへの進軍がしやすくなることがプーチン氏が有利になると考えられます。
現在の国家首脳陣をみてプーチン氏に強い影響力を持って停戦交渉ができる人は確かにトランプ氏しか見当たりません。習近平氏はのらりくらり、インドのモディ氏は自国の利益しか考えていません。トルコの仲介力は十分ではなく、欧州にはキーパーソン不在の状態です。その点からすればトランプ氏の和平交渉の期待は高く、その成果が逆にトランプ政権の今後の4年間を占うとも言えるかもしれません。(おわり)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム