ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2015-06-09 00:00
(連載1)「違憲」の憲法学者と再度、安保論争を
中村 仁
元全国紙記者
ただでさえ理解しにくい安保法制論議が、さらにわけが分らなくなりました。衆院憲法審査会で憲法学者3人がそろって、安倍政権のやろうしていることは「憲法違反」だと言いました。その中に与党が推薦した学者が含まれ、「そんなはずではなかった」と、与党はあわてふためています。G7サミット(首脳会議)直前に基本中の基本の政策が「違憲」判定ですから、安倍首相はぎょっとしたことでしょう。私もぎょっとしました。
参考人を推薦した与党議員は、恐らく憲法と安保法制の関係、彼ら、特に与党側の参考人の日ごろの主張をよく飲み込めていなかったから、こんな事態を招いたのでしょう。安倍首相、中谷防衛相、高村副総裁の3人が新法制をぐいぐいリードし、他の閣僚、議員は今ひとつ、ついていけなかったと思われます。これでは国民に新しい安保法制を理解しろといっても、無理な話です。与野党間の対立だけならまだしも、憲法学者がいずれも野党側に立ち、一方、安倍政権は「行政府による憲法解釈の裁量の範囲内」と反論しています。これまでの対立とわけが違います。どちらの主張が正しいのか、さらに分らなくなり、国民は困惑しています。どうでしょうか、憲法学者を再度、国会に参考人として招き、安全保障政策に詳しい閣僚、議員をそろえて彼らの真意を質したらどうでしょうか。
このままの調子で国会論議を続け、野党が抵抗するまま、安倍政権が強硬採決に向ったら、国会は大混乱に陥ると思います。国民も政治不信に陥ります。政権側に立つメディアはこの問題への深入りを避け、反対派のメディアはチャンス到来と勇み立ち、主張は真っ二つに分断されています。安倍首相は「安保法制の改革を国民に丁寧に説明する」と言い続けているのですから、憲法審査会の「再演」はできるのではないでしょうか。
3人の憲法学者の真意を改めて聞いてみたいのは、まず、彼らは憲法に詳しくても、安全保障問題に必ずしも詳しくはないからです。安保問題をどう考えているのか、あまり関心がないのか、関心があっても言いたくないのかどうか。安保問題と憲法問題は不可分のはずですから、彼らの本音を聞いておくべきです。そのいい機会です。国会が無理なら、党の部会に呼んでもいいでしょう。しかも「違憲」部分の発言はあっさりしすぎていて、なぜ「違憲」なのか、その理由がよく飲み込めません。審査会のもともとの趣旨は立憲主義の説明だったところ、民主党議員が安保問題について質問し、「違憲発言」を引き出したようです。だから最も重大な部分が説明不足の発言になっていませんかね。(つづく)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム