ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2014-12-14 00:00
(連載2)有権者はどんな判断を示すのか
尾形 宣夫
ジャーナリスト
何はともあれ景気回復だ、と選挙期間中言われ続けた。選挙戦最終日も首相は景気回復を約束した。景気から見放されたような地方にとって、景気回復はのどから手が出るほど欲しい。だから、アベノミクスの「この道しかない」が奇妙な説得力を持つ。
そんなわけで、選挙戦は与党ペースで進み最終日を迎えた。「景気回復」を振りかざした選挙戦略に野党は防戦一方だった。選挙態勢づくりの遅れを見透かした巨大与党の「これでもか」というような、憎い野党幹部の選挙区を標的にした集中攻撃で、狙い撃ちされた野党幹部はほんろうされどおしだった。政権与党に危うさを感じながらも、野党に託しきれない有権者の複雑な気持ちが投票所でどういった形で表れるのだろうか。
投票率の低下が心配されている。白けた有権者の気持ちも分かるが、政治に参加することなしに政治の進化は望めない。政権を元気づけるのか、あるいは待ったをかけるのか。アベノミクスの陰に隠れて見えなかった原発再稼働や集団的自衛権行使容認に対する国民の不安は尽きない。年金・福祉・医療の改革も待ったなしだし、派遣法問題も雇用情勢を一変させかねない。衆院選の結果はそれらの問題と切り離せない。隠され、脇に置かれた問題の方が今後の日本を考える場合に欠かせないのではないか。
投票所に足を運ばないで政治をうんぬんする愚は避けたい。棄権は白紙委任と同じだ。政権に「好き勝手におやりください」というに等しい。日本の針路が問われている今こそ、微力ながら政治にかかわる勇気を持つべきではないだろうか。(おわり)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム