ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2014-07-25 00:00
RIMPACへの中国艦船の招待は、大失敗
高峰 康修
岡崎研究所特別研究員
現在、6月26日から8月1日までの日程で、米海軍が主催する、環太平洋合同演習(RIMPAC)がハワイ沖で開催されている。RIMPACは、ほぼ隔年で行われているが、日本を含む、米国の環太平洋の同盟国や友邦の海軍が参加し、今回は22か国が参加している。今回の最大の目玉は、中国が初めて招待されたことである。その中国海軍の艦船が、情報収集目的で周辺海域を航行していたことが明らかとなり、問題となっている。米太平洋艦隊の担当者によれば、演習が行われている海域の周辺において、中国の艦船が通告無くして監視に当たっていることを確認したとのことである。米海軍は、これに対して、機密情報保護の措置をとり、ペンタゴンの当局者は、不快感を表明している。今回の中国艦船の行為は、明らかに背信行為であるが、中国としては「渡りに船」というべき機会が与えられたということであろう。
RIMPACへの中国海軍の招待は、オバマ政権による、米中軍事交流による信頼醸成を目標とした措置である。しかし、中国を招待することには、米国内からも懸念が表明されていた。例えば、米国の有力な保守系シンクタンク、ヘリテージ財団の中国専門家である、ディーン・チェン研究員は、報告書や論説で、中国のRIMPACへの招待を止めるよう、繰り返し主張していた。その重要な根拠の一つは、同盟国、友邦を中国の諜報活動の危険に晒すことになる、ということであった。中国艦船の今回の行為の最大の問題点は、まさにここにある。
オバマ政権は、米中間の軍事交流により信頼醸成がなされ、米中間の緊張緩和に繋がると考えているが、楽天的に過ぎる。確かに、軍事交流には、お互いの手の内を見せ合うことにより信頼が醸成され、その結果過度の軍拡に走ることが抑えられ、ひいては軍縮に繋がるという効果が期待できるケースもあるが、それは、冷戦末期の米ソのように、双方がそういう共通認識を持ち、なおかつ軍事力がほぼ拮抗している場合に限られよう。しかし、現在の中国は、自らの能力を隠しつつ米軍の能力を探り、米軍の能力に出来るだけ追いつくことを大目標としているので、全く当てはまらない。軍事交流を通じた信頼醸成など、幻想と言って過言ではない。
RIMPACへの中国の招待は、オバマ政権のそうした幻想が、同盟国、友邦にも大きなリスクを負わせたことになり、大失策であるという他ない。米国は、今回の件を重大な教訓として、米中の軍事交流への幻想を捨てるべきであり、次回のRIMPACには中国を招待しないことが求められる。そして、我が国は、演習に参加したアジア太平洋の友邦と共同で、懸念を表明してはどうかと思う。
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム