ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2014-04-29 00:00
(連載1)日米関係は近くて遠い
中村 仁
元全国紙記者
オバマ米大統領がアジア4か国歴訪の皮切りに日本を訪問し、安倍首相との首脳会談、天皇の歓迎晩餐会などに臨みました。2泊3日の滞在で、この間、新聞の紙面はこれらの話で埋め尽くされました。日米同盟関係、対中政策、アジア重視のリバランス(再均衡)政策、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の促進など、盛りたくさんの案件がありました。
メディアは様々な角度から論評をしていますので、わたしは細目には立ち入りません。滞日中のやり取り、出来事を通して浮かびあがってきたのは、日米関係は「近いようで遠い」ということです。同盟を結び、アジアでもっとも日本を重視し、日米は「近い関係」にあるように見える一方で、尖閣をふくむ対中政策の微妙なすれ違い、TPP交渉をめぐる対立をみるにつけ、本当は「遠い関係なんだ」とも、思います。
わたしが気になったのは、足かけ3日間も日本にいながら、オバマ、安倍両氏が真剣に協議したのは、迎賓館における1時間40分にすぎなかったという点です。新聞1ページ全面を埋め尽くす共同声明、付属文書の分量に圧倒されながら、話し合いは随分と、短い時間だったのだなと、その落差に違和感を覚えました。会談では両者が交互に発言しますから、本当の意味の意見交換はもっと短かったことでしょう。残念ですね。国賓待遇にして、天皇の晩餐会などで長時間、オバマ氏を拘束するより、2人はもっと実質的な話し合いに時間を割くべきだったのではないでしょうか。国際情勢が激動し、米国は及び腰の姿勢を批判され、日本は対中、対韓関係の悪化に悩むこの時期に、形式的な行事は後回しでよかったのです。日本側の官邸、外務省は国賓待遇にすることを懸命に持ちかけたそうですね。米側は到着した夜は、「すし店ではなくホテルで夕食をとりながら話し合いをしたい」と希望したと、新聞記事に載っておりました。「おもてなし」に日本側が執着したとすれば、このような外交は時代遅れでしょう。日米間に距離があるからこそ、「おもてなし」が必要になったと、言っているようなものです。
もっとも、日本側は首脳ふたりきりの「サシの会談」の時間を取りたいと非公式に打診したとか。これは秋に米議会の中間選挙を控え、特にTPP交渉で本音がもれるのを嫌がり、米側がのってこなかったとの解説もありました。「すし」か「サシ」とかは、本当のところ分りません。オバマ氏は「おもてなしに感謝する」とおっしゃいました。これは外交儀礼でしょう。われわれが期待したのは、もっと緊密な日米関係、首脳同士の関係強化でした。オバマ氏が欧州諸国との首脳会談に臨む際、「おもてなしをどうするか」など、考えもしないでしょう。日米間ではビジネスライクの首脳会談ができない、それだけ日米は「遠い関係」にある、と思うのです。日本が米国に抱いている親近感と、米国が日本に抱いている親近感はズレがありますね。(つづく)
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム