ホーム
新規
投稿
検索
検索
お問合わせ
本文を修正後、投稿パスワードを入力し、「確認画面を表示する」ボタンをクリックして下さい。
2010-05-13 00:00
イランの民主化支援を躊躇するオバマ大統領への疑問
河村 洋
親米NGOニュー・グローバル・アメリカ代表
イランは、核拡散の脅威、イラクとアフガニスタンの反乱分子への影響、パレスチナとレバノンのテロリストとの関係、地域安全保障への影響もあって、オバマ政権の最重要外交課題の一つである。しかし、イランの市民が昨年6月の大統領選挙での不正に対して立ち上がった際に、オバマ大統領は彼らへの支援には非常に消極的であった。オバマ大統領は、1953年のイギリス・イラン石油紛争にアメリカが介入してイランのモハマド・モサデグ首相を政権の座から引きずり降ろしたことを非難したように、アメリカに自信を持っていないのかも知れない。しかし、スターリンが引き起こした1946年のイラン危機を考慮すれば、冷戦が最も深刻な時期にソ連カードを利用したモサデグこそが、事態の責めを負うべきなのである。
イギリスのサッチャー元首相の外交政策スタッフであったナイル・ガーディナー氏は、カイロ演説に見られるようなオバマ大統領の謝罪姿勢を批判している。ガーディナー氏は「世界に必要なのは、アメリカの強い指導力であって、カーター的な謙虚さではない」と述べている。「外交政策イニシアチブ(FPI)」のジョン・ヌーナン政策顧問は「外交努力は、イランの民主化を求める市民運動への支援と並行して行なわれるべきだ」と主張している。「さもないと、イランは北朝鮮の二の舞になってしまう」と言うのである。
オバマ大統領は、市民運動を活発化させずにイランの神権体制との合意形成を模索しているのかも知れない。しかし、カーネギー国際平和財団のロバート・ケーガン上級研究員は「今日の圧政国家は、たとえ全ての圧政国家とまでゆかなくても、自分達だけは安全でいられるような世界を模索して、その外交政策を追求している」と記している。 よって、私は、中国の楊潔篪外相が言うような「交渉は論理に基づくべきで、圧力を頼りにすべきではない。交渉と圧力が同時並行で行なわれるなら、こうした交渉には前進の余地がない」という考え方には同意しない。アメリカは自由を求めるイラン国民と緊密な協力の下に圧力を行使する必要がある。
実際に、レザ・パーレビ元イラン皇太子は「イランの現体制こそが問題だ」と述べている。パーレビ氏は「シーア派独裁体制への国民の怒りは、かつてない水準にまで高まっている」と語る。オバマ大統領の政策に同意するか否かは別にして、オバマ大統領がイラン核問題に真剣に取り組んでいることには疑いの余地はない。先の核安全保障サミットで日本の鳩山由紀夫首相が、普天間基地問題をオバマ大統領と話し合おうと10分間の会談を行なったにもかかわらず、会談内容のほとんどはイランに関してであったという。米国にとっては、ロシアや中国を相手にして技巧を凝らした外交を展開するのも、イラン問題への対処の深謀遠慮の一部分であるからに過ぎない。アメリカにとって自由の価値観を共有するイランの市民達を支援することは重要である。オバマ政権は、合衆国の国家としての基本に立ち返り、ソフトパワーの強化に努める必要がある。イランは非常に重大なケースであって、そこで問題になっているのは、核不拡散だけではない。
投稿パスワード
本人確認のため投稿時のパスワードを入力して下さい。
パスワードをお忘れの方は
こちら
からお問い合わせください
確認画面を表示する
記事一覧へ戻る
グローバル・フォーラム